コロナ禍なのに開業直後に予約殺到!ある美容室の準備力とは
10月16日、17日に柳川市の起業創業セミナーで講師を務めてきました。 もう6年程講師をさせていただいており、多数の起業者が出ています。 先日、卒業生が開業した...
続きを読む日本人は学ばなくなった?
日本のビジネスマンの学びの場が激減している。 そんなショッキングな調査が公開されました。 リクルートワークスが2021年7月5日に発表した資料によると、学習に関...
続きを読む組織を停滞させる学習的無力感とは
相変わらず、ジェネリック医薬品メーカーの不祥事が続いていますね。 新聞等で不祥事の真因について様々な考察がなされています。 例えば、薄利多売の業界構造に原因があ...
続きを読むなぜ、キツネは狩られたのか?
先日、こんな童話を知りました。 ある日、ウサギとキツネが「猟犬に見つかった時、どうやったら逃げられるか」を話していました。 キツネは「僕は逃げる方法を色々と知っ...
続きを読む長篠の合戦の本当の勝因
『13歳の君と戦国時代の戦の話をしよう』という本を読んでいます。 中学生向けに書いてあるだけに、ポップなノリで書かれている、読みやすい本です。 ですが、要所を抑...
続きを読むリスクを考えとけば良かった・・・
ガ~ン!ショック! 先ほど、スーツをクリーニングに出したときのこと。 お店の方に、スーツに虫食いが出来てしまっていると教えてもらいました。 仕事用にあつらえたお...
続きを読む利益よりも大切なこと
昨今、ジェネリック医薬品メーカーの不祥事が続いています。 様々な不正が起き、医薬品の流通や信頼性に大きな影響が出ています。 私も薬局経営者の一員なので、一連の不...
続きを読む伝わる言葉にする方法
私たちコンサルタントはしゃべる商売です。 また、私が経営に参画している薬局業も、健康相談や薬の説明などが中心なので、やはりしゃべる商売です。 ですから、「言葉」...
続きを読む弔辞でなんて言って欲しい?
『5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』という本を読んでいると、ちょっと気になる文章が出てきました。 自分の葬儀で、どんな弔...
続きを読む徳川家康の大敗戦から学べること
『13歳の君と戦国時代の戦の話をしよう』という本を読みました。 中学生向けに書いてあるので、取っつきやすく楽しく読めました。 その中で、経営にも通じるな!という...
続きを読むメモアプリはこれを使ってます。
ひらめいた! ふとした時に良いアイディアが頭に浮かんだ! 後でメモをしよう、と思っていたのに、少し時間が経ったら、ひらめきの内容を忘れてしまった。 そんなことあ...
続きを読む13歳からの●●
先日、『13歳の君と戦国時代の戦の話をしよう』という本を買ってしまいました。 すぐ買うつもりはなく、欲しいものリストに入れるつもりが、うっかり買い物ボタンを押し...
続きを読む本の要約アプリ フライヤーが便利
本を読みたいけど、まとまった時間がとれない。 買ったは良いけど、積読になっている。 買って読んでみたけど、いまいちな内容でガックリ。 そんなこと、ありませんか?...
続きを読む代用の力
私は発想源というメルマガを購読しています。 ビジネスに使えるアイディアや視点を色々と得られるので、とても助かっています。 先日も「代用力を持つ」という内容で配信...
続きを読む新規事業はここも考えよう
事業再構築補助金のご相談が続いています。 様々なご相談をいただいているなかで、共通して検討が不足している部分があることに気づきます。 それは次の3つです。 一つ...
続きを読む新規事業の見つけ方
相変わらず、補助金のご相談を多数いただきます。 申請支援だけでなく、「どんな事業をしたら良いか?」というご相談も。 コロナが収まっても、生活様式は戻りませんから...
続きを読むお金を色分けしましょう
先日、経営相談でこんなご相談がありました。 「従業員にボーナスを出したり、設備投資をしたりするたびに、手持ちの現金が足りなくなりそうで怖い。」 というものです。...
続きを読むバカに出来ないFAXDM
コロナ禍が続く中、様々な企業が今までにない新しい取り組みを始めています。 私の身近なスモールビジネスの方も、多種多様な取り組みをしています。 中でも成功している...
続きを読むやりたいことをやる
昔読んだ本だったか、映画だったかに、こんな印象的な一節がありました。 「催眠術で人を操れるか?」という問いに対し、「催眠状態でも、本人が望んでいない行動をとらせ...
続きを読むオズボーンのチェックリスト 置換・逆転・結合
新しい価値を生み出す今までにないアイディアを得るために、とても役立つ視点を授けてくれるオズボーンのチェックリスト。 9つのチェックリストのうち、6つを既にご紹介...
続きを読むオズボーンのチェックリスト 拡大・縮小・代用
スモールビジネスの成長のカギは、従来にないアイディアです。 今までにないアイディアを実現することで、自社ならではの価値を生み出すことができます。 それに、従来に...
続きを読むオズボーンのチェックリスト 転用・応用・変更
新しい事業を始めたい。 今のビジネスの在り方を変えたい。そんな風に思うことはありませんか? 現代は変化が速く、大きい時代。旧態依然とした経営では長続きしないこと...
続きを読む蟻の一穴
人の問題やマーケティングの問題、政治や社会変化の問題など、ビジネスで起こる問題は色々ありますね。 その中で、気にはなっているけど、放置してしまっている問題はあり...
続きを読む積善の家には必ず余慶あり
「積善の家には必ず余慶あり」という言葉をお聞きになったことはありますか? 善行を積み重ねた家系には、子々孫々まで良いことがあり、悪事を重ねた家系は必ず災厄に見舞...
続きを読むお金、足ります?
長引くコロナ禍。 たくさんの事業者さんが、ビジネスの在り方を変えようと、知恵を絞り、行動を起こされています。 経営者の皆さんの努力に頭が下がる思いであるとともに...
続きを読む管理体制を甘く見てはいけない
ものづくり補助金や事業再構築補助金の申請書を作成する際には、実行体制の記載が求められます。 これは補助事業がきちんと実施できるかを示すためですが、それ以外にも重...
続きを読むノウハウを蓄積していますか?
失敗から学ぶことは本当に得るものが多いですね。 「成長する」というのは、数多くの失敗を経験し、そこから学びを得て次に生かすことに他なりません。 学びを得たり次に...
続きを読む新商品開発戦略の落とし穴
相変わらず、事業再構築補助金を始め、補助金活用のご相談が続いています。 補助金の活用を進めるときに考えたい点を、「ベンチャー企業の経営危機データベース」からご紹...
続きを読む順風満帆からの転落 原因は・・・
「ベンチャー企業の経営危機データベース」に掲載されている失敗事例から学ぶシリーズ。 今回は、10年以上順調に業績を伸ばし、24億円近い年商があったのに、一転して...
続きを読む性急な制度変更が招いた危機
私は歴史小説が大好きで、特に宮城谷昌光氏が書く古代中国を舞台にした小説を好んで読んでいます。 先日も宮城谷氏の小説を読んでいると、リーダーに不可欠の素養の話題が...
続きを読む