-
金の生る木を見つける方法
2021年05月31日ビジネスは資源や資産を活用して価値を生み出し、それを売ることで利益を得るというのが基本です。 ところが、資源や資産を活用しきれていない...
続きを読む -
「お金になるゴミ」を見つけられませんか?
2021年05月30日先日、経営者さんの相談対応をしていて、「お金になるゴミ」の話になりました。 お金になるゴミとは、価値の下がったものを再生させ、需要のあ...
続きを読む -
なるほど確かに!「1勝9敗」の意味とは
2021年05月29日ユニクロの柳井社長の著書に、「一勝九敗」という本があります。 タイトル通り、著書の中で「10回新しいことを始めれば、9回は失敗する。」...
続きを読む -
お客さんの店選びの基準を知っていますか?
2021年05月28日お客さんがお店選びをする際に、何を情報源としているか知っていますか? お客さんの情報源を把握していないと、努力が無駄になってしまう可能...
続きを読む -
コロナのピンチが新たなチャンスにつながった事例
2021年05月27日【業態転換事例シリーズ】 コロナ禍を乗り切るための、新事業展開や業態転換のヒントになる事例を、「2021年中小企業白書」からご紹介。 ...
続きを読む -
コロナ禍の客数減を補う最大のポイントが分かる事例
2021年05月26日【業態転換事例シリーズ】 コロナ禍を乗り切るための、新事業展開や業態転換のヒントになる事例を、「2021年中小企業白書」からご紹介。 ...
続きを読む -
環境変化に鋭敏に反応。チャンスをものにした好事例。
2021年05月25日【業態転換事例シリーズ】 コロナ禍を乗り切るための、新事業展開や業態転換のヒントになる事例を、「2021年中小企業白書」からご紹介。 ...
続きを読む -
ニッチ特化で新分野展開 小規模事業者のお手本事例
2021年05月24日【業態転換事例シリーズ】 コロナ禍を乗り切るための、新事業展開や業態転換のヒントになる事例を、「2021年中小企業白書」からご紹介。 ...
続きを読む -
2つの需要に対応し事業転換に成功した事例
2021年05月23日【業態転換事例シリーズ】 コロナ禍を乗り切るための、新事業展開や業態転換のヒントになる事例を、「2021年中小企業白書」からご紹介。 ...
続きを読む -
一歩踏み込むことで新市場を開拓した事例
2021年05月22日【業態転換事例シリーズ】 コロナ禍を乗り切るための、新事業展開や業態転換のヒントになる事例を、「2021年中小企業白書」からご紹介。 ...
続きを読む -
コロナのピンチから新たなニーズを発掘した事例
2021年05月21日【業態転換事例シリーズ】 コロナ禍を乗り切るための、新事業展開や業態転換のヒントになる事例を、「2021年中小企業白書」からご紹介。 ...
続きを読む -
コロナを乗り切るオズボーン的発想
2021年05月20日【業態転換事例シリーズ】 コロナ禍を乗り切るための、新事業展開や業態転換のヒントになる事例を、「2021年中小企業白書」からご紹介。 ...
続きを読む -
顧客内シェアを高める商店街の取り組み事例
2021年05月19日コロナ禍を乗り切るための、新事業展開や業態転換のヒントになる事例を、「2021年中小企業白書」からご紹介。 成功のための気付きをシェア...
続きを読む -
地元事業者を支援して知名度・収益が向上した事例
2021年05月18日コロナ禍を乗り切るための、新事業展開や業態転換のヒントになる事例を、「2021年中小企業白書」からご紹介。 成功のための気付きをシェア...
続きを読む -
同業者に技術を伝えて新しい価値を創造!
2021年05月17日コロナ禍を乗り切るための、新事業展開や業態転換のヒントになる事例を、「2021年中小企業白書」からご紹介。 成功のための気付きをシェア...
続きを読む -
社員の退職も販促機会になる
2021年05月16日滋賀県にとある薬を日本一売っている薬局があります。 そのお店の販促手法はとても独特。 コロナ以前は会社見学のバスが日本中から来ていたほ...
続きを読む -
1対多のビジネスに転換できませんか?
2021年05月15日昨年、とあるマーケティングコンサルタントさんの経営計画策定をお手伝いしました。 その方の経営課題は次のようなものです。 コンサルタント...
続きを読む -
活用できていない資産はありませんか?
2021年05月14日ビジネスは投資です。 手持ちの経営資源を活かして市場に投資をし、利益を増やすのが鉄則です。 ですから、手持ちの資源を十分に活用できるか...
続きを読む -
情報の非対称性が問題だ!
2021年05月13日経営者として従業員に接する時、こんな風に思うことはありませんか? 「どうして危機感がないんだろう?」 「なぜ今すべきことが分からないん...
続きを読む -
ビジョンを定める4つの質問
2021年05月12日経営計画を作るときに必ずと言っていいほど出てくる要素の一つに、ビジョンがあります。 ビジョンとは、簡単に言うと、近い将来自分のビジネス...
続きを読む -
マルチタスク型人間とシングルタスク型人間
2021年05月11日先日、ある雑誌で面白い記事を読みました。 人には、複数の仕事を同時進行できるマルチタスク型人間と、一つのことに圧倒的集中力を発揮するシ...
続きを読む -
丸い卵も切りようで四角
2021年05月10日先日、とあるブログでこんな言葉を見かけました。 夫婦喧嘩のほとんどは、内容じゃなくて言い方が原因 本当にそうだな~と感心しました。 意...
続きを読む -
説教とアドバイス どこが違う?
2021年05月09日人が嫌がるものの代表例に「説教」がありますね。 説教されて喜ぶ人というのは聞いたことがありません。 どんなに役立つ内容であっても、「説...
続きを読む -
自分のために感謝する
2021年05月08日ビジネスにおいて感謝を伝えることの大切さはご存知の通りです。 顧客やスタッフに感謝を伝えることで、関係性を良くすることができたり、協力...
続きを読む -
意外とやってない成功要因の把握
2021年05月07日私は職業柄、事業者さんのヒアリングをする機会が多々あります。 様々な経営者の方のお話をお聞きしていて、ふと気づくことがあります。 それ...
続きを読む -
継続することが常に善なのか?
2021年05月06日「継続は力なり」という言葉がある通り、何かを続けることは良いことだとされています。 確かに、ビジネスを成功させるためには、日々継続的な...
続きを読む -
唖然!プロフェッショナルの量の突き詰め方
2021年05月05日佐藤可士和さんと言えば、数々の大企業のロゴマークや製品デザインを手掛ける、日本トップクラスのクリエイティブディレクターです。 以前、佐...
続きを読む -
成果が出ない・・・それは成功の予兆かも
2021年05月04日あなたの周りに、地道にコツコツ努力を重ね、ある日パッと花開いた人はいませんか? 人が成長する時、右肩上がりになることはなく、長い横ばい...
続きを読む -
まさかそんなところに薬局を作るとは!
2021年05月03日コロナの影響で、様々なビジネスのオンライン化が加速していますね。 薬局もそんなビジネスの一つ。 オンライン化の一環として、驚くような場...
続きを読む -
思わず何度も紹介しちゃった!スゴイ戦略
2021年05月02日新潟県に長谷川博之さんという営業コンサルタントの方がいます。 とても参考になるメルマガ等の情報発信をしておられ、私も情報発信の際に参考...
続きを読む
2021年5月