-
「いつもと同じ」が衰えの源
2021年07月31日私は最近、本は全て電子書籍を購入しています。 スマホでいつでも読める点や、PCで大画面で映し出して資料作りに活用するなど、電子書籍の利...
続きを読む -
経営計画なんて作ったって意味ない
2021年07月30日私は仕事柄、事業者さんの経営計画作りのお手伝いをしています。 私自身の経営経験からも、経営計画とKPIの設定、それにPDCAこそビジネ...
続きを読む -
定期的に新しい取組をしていますか?
2021年07月29日何事も新しいことを始めるのはエネルギーがいりますね。 起業したり、新しい事業を始めるのは、ものすごく力がいります。 新たな環境に身を置...
続きを読む -
ノーリスクというリスク
2021年07月28日私の故郷、柳川市の起業創業セミナーの講師を務めさせていただくようになって、もう5~6年経ちます。 柳川以外にも朝倉市や久留米市、八女市...
続きを読む -
安い顧客ほど時間を食う?
2021年07月27日先日、同業のコンサルタントが書いた記事に、とても共感することが書いてありました。 クライアントによって、コンサルティング料金はまちまち...
続きを読む -
期限が人を動かす
2021年07月26日ビジネスは詰まるところ他人をどう動かすか、という点につきます。 顧客を動かして、自社商品の購買という行動をとってもらったり、社内の人材...
続きを読む -
従業員が成長しないありがちな理由
2021年07月25日人にモノを教えるのは本当に難しいことですね。 自分なら簡単にできることでも、従業員に任せると何倍も時間がかかったり、失敗したりします。...
続きを読む -
頭を使え!
2021年07月24日私は仕事柄、福岡県各地の商工会や商工会議所などの支援機関さんと接点があります。 どの支援機関さんも、コロナ対策の支援などでとても多忙な...
続きを読む -
不況を乗り切った企業がしなかったこと
2021年07月23日コロナの影響がずいぶん長く続いていますね。 私も中小企業診断士として、事業者さんの支援をずっと続けています。 苦しい経営状態が続いてい...
続きを読む -
技術の進化に敏感ですか?
2021年07月22日先日、久留米市の創業塾で講師を務めました。 その際一緒に講師をした先生は北九州市の方でした。 北九州から久留米まではかなり遠いため、長...
続きを読む -
耳が不自由なカエルは助かった
2021年07月21日先日、新潟でコンサルタントをしている長谷川博之さんが発行している冊子を読んで、面白い話に遭遇しました。 それが掲題の耳の不自由なカエル...
続きを読む -
右腕不足に悩んでいる経営者の共通点
2021年07月20日経営者が遭遇する課題には一定の傾向があります。 最初は売上不足。 次は資金不足。 そして最後は人材不足です。 特に自分の代わりになる右...
続きを読む -
視点が偏っていませんか?
2021年07月18日もう長いこと事業再構築補助金や小規模事業者持続化補助金など、補助金のご相談依頼が続いています。 ご相談は無料なので、色々な方のお話をお...
続きを読む -
持続化補助金 低感染リスクビジネス枠 申請から入金までの流れ
2021年07月17日補助金は会社がもらえるお金で、返す必要がないものなので、採択されれば経営的にメリットが大きい制度です。 ただし、採択されたらすぐにお金...
続きを読む -
持続化補助金 低感染リスクビジネス枠 採点基準解説
2021年07月16日補助金を受け取れるか受け取れないかは審査で決まります。 審査を突破するためには、できるだけ加点項目を申請し、書類不備等を避ける。 そし...
続きを読む -
持続化補助金 低感染リスクビジネス枠 採点基準
2021年07月15日補助金に関して非常によく受けるご質問の一つに、「どんな風に採択が決まるんですか?」というものがあります。 内部の詳細は分かりませんが、...
続きを読む -
持続化補助金 低感染リスクビジネス型 第3回公募開始
2021年07月14日様々な販促活動に幅広く使えることで人気の「小規模事業者持続化補助金」 その一つである、低感染リスクビジネス枠の第3回公募が開始されまし...
続きを読む -
理念に救われた話2
2021年07月13日(前回のあらすじ) 危機的な売上減少から復活するために、とにかく数字を追いかけ、売上アップに邁進していたある日。 スタッフが一斉退職し...
続きを読む -
理念に救われた話1
2021年07月12日経営理念は私たち経営者に大きな力を与えてくれます。 ピンチに陥った時、理念に立ち返ることで踏みとどまることができたり、ピンチを切り抜け...
続きを読む -
想いを明文化していますか?
2021年07月11日なんのためにビジネスをしているのか。 何がしたくてビジネスを続けているのか。 経営者としての想い=経営理念を明文化していますか? 理念...
続きを読む -
2種類の「問題」
2021年07月10日ビジネスを成長させるには、そのビジネスに存在する問題を解決し、改善することが欠かせません。 さて、その「問題」には、2つの種類がありま...
続きを読む -
ニトリ成長の原動力 観察分析判断
2021年07月09日ニトリといえば日本を代表する企業の一つです。 北海道の小さな家具屋さんが、一代で全国企業に成長した原動力は何なのか。 興味はありません...
続きを読む -
KPIを使う時の注意点
2021年07月08日KPIを設定すると、ビジネスを成長させるために最も重要なプロセスに資金や労力、時間を集中投下することができるようになります。 その結果...
続きを読む -
ビジネス飛躍の原動力KPI(part3)
2021年07月07日ビジネスを飛躍させるポイントを明確にし、着実に経営を改善してくれるKPI。 このKPIを使いこなすには、ある条件を満たしていなければな...
続きを読む -
ビジネス飛躍の原動力KPI(part2)
2021年07月06日KPIはビジネスを成長させ、飛躍させる原動力になります。 それだけでなく、プライベートの充実や家族との楽しい時間の増加などにも作用する...
続きを読む -
ビジネス飛躍の原動力KPI(part1)
2021年07月05日KPIという言葉、ビジネス書を読むと、時々見かけますね。 日本語に訳すと、「重要業績評価指標」といわれる言葉です。 このKPI、ビジネ...
続きを読む -
とうとうこんなものまで・・・変わり種自販機続々
2021年07月04日このところ、珍しいものを売る自販機のニュースを頻繁に目にします。 佐賀ではエビフライの自販機、富山では釜めしの自販機。 そして福岡では...
続きを読む -
ビジネスを成長させる一番確実な方法
2021年07月03日楽天といえば、創業者の三木谷社長が一代で全国有数の企業に育て上げた、急成長企業の代名詞。 実は私は若いころ、楽天市場に出店していたこと...
続きを読む -
お客さんが代金を決めると意外と儲かる?
2021年07月02日私は事務的な仕事をするときは、BGM代わりによくYOUTUBEの動画を流しています。 ゲームが好きなので、ゲームのライブ中継を見たりし...
続きを読む -
選べる組み合わせで大ヒット
2021年07月01日たった1年で25万個も売れたゴミ箱があることをご存知ですか? それは無印良品のゴミ箱。 一見すると、普通のゴミ箱にしか見えない商品なの...
続きを読む
2021年7月