ご相談・お問い合わせは0944-32-9265資料請求・無料相談受付中
  • HOME
  • メッセージ
  • サービスのご案内
  • 会社概要
  • 無料相談・お問い合わせ
  • ブログ
  • 調剤薬局経営者の方へ
HOME メルマガバックナンバー自分の言葉で語る方法
2017-12-08

自分の言葉で語る方法

拝啓 師走の候、貴社ますますご清栄・・・

こんな時候の挨拶で始まる手紙

時々送られてきますよね。

 

ビジネスライクな手紙を

ワクワクしながら読むことって

ほとんどありませんよね。

 

こんにちは。

天心堂L&Cコンサルティングの梅崎です。

 

決まりきった言葉。

通り一遍の文言。

これほど詰まらないものは

なかなかありませんよね。

 

 

 

■あなたの言葉が人の心をつかむ

 

読んでいて面白くないのは

堅苦しいビジネス文書

だけではありません。

 

意識高い系の若者が使う言葉も、

薄っぺらくて聞いていられない。

彼らも自分自身の言葉で

語っていないからです。

 

堅苦しいビジネス文書が送られて来たら

私はほとんどの文章を読みません。

一番重要な用件だけ確認して、

ゴミ箱にポイッと捨ててしまいます。

 

意識高い系の若者の話も

申し訳ないけど

熱心に聞いてあげられません。

私だけでなく、経営者の方は

ほとんど聞いてあげません。

 

なぜお定まりの文章は面白くないのか。

それは自分の言葉で語られていないから。

その文章を書いた人の

人となりが感じられないからです。

 

借り物の言葉がなぜ面白くないのか。

それは話している内容の情景が

イメージできないからです。

 

逆に、自分の言葉で話す内容

聞いていて面白い。

自分の言葉で書かれた文章は

読んでいて面白いんです。

 

話したり書いたりする人の

心の動きや考え方、情景が想像でき

話し手や書き手の人となりが

よく伝わってくるからです。

 

だから書き手や話し手に

好感を持ってくれるんです。

 

■自分自身の体験を語る

 

ニュースレターや3ステップレター。

お客さんに手紙を出す理由は

ファンを生み出すためです。

 

なのに通り一遍の定型的な文章や

借り物の言葉だらけだったら

お客さんは「つまらない」と感じます。

 

相手のことを考えず

一方的につまらないことを

しゃべり倒す人って

誰も好きになってくれないですよね。

 

だからニュースレターや

3ステップレターを送るときは

自分の言葉で書いた文章を送りましょう。

 

「自分の言葉で書くって

どう書けば良いのよ!?」

 

そもそも自分の言葉って何か。

自分の言葉と借り物の言葉。

どこに違いがあるのか。

 

それは書き手の実感が

こもっているかどうかの差です。

実感のこもった文章を書くには

実体験を書くのが一番です。

 

例えば商品と出会ったときのこと。

実際に使ってみたときのこと。

お客さんとのエピソード。

 

あなたの実体験の話を通して

読み手は書かれている情景を

想像することが出来ます。

あなたの顔、声、表情を想像し、

商品の使用場面をイメージします。

 

あなたの体験を語ることで

お客さんは追体験することが出来ます。

だから面白く感じてくれるんです。

 

■感想や気持ちを語る

 

お役立ち情報を語るときにも

自分の言葉で語りましょう。

 

例えば健康情報を発信するとします。

その病気や症状で悩んでいなければ

実体験を語ることは出来ません。

 

そんな場合でも、自分の言葉で

語ることは出来ます。

 

その健康情報を聞いたときに

感じた疑問や不安を書き、

それを解消する方法を書く。

 

もしくは「この方法を実践すれば

こんなに良いことがあるんだ!」

と明るくなった気持ちを書く。

 

また、お客さんに情報発信する前に

自分なりに一度その情報について

考えてみるのも良い方法ですね。

 

考えた内容やその結果を書けば

あなたの言葉がお役立ち情報に

加わることになり、面白くなります。

 

ご家族やスタッフにお役立ち情報を

読んでもらうのも良い方法です。

ご家族やスタッフの疑問、質問に

あなたが答えるようにすれば

あなた自身の言葉を追加できます。

 

つまらない文章というのは

あなたの人となりが伝わらなかったり、

あなたの声や表情が想像できない

文章のことです。

 

あなたが実体験したことや

あなたの考えたこと、

気持ちや感情がか書かれていれば

ニュースレターや3ステップレターは

格段に面白くなります。

 

あなたの人となりが分かる

実感のこもった言葉で

手紙を書いてください。

きっとファンが増えていきますよ!

 

■繁盛店になるためのまとめ

 

1.借り物の言葉はつまらない

2.実体験が一番面白い

3.気持ちや感想を書く

 

あなたのお店が繁盛店になることを願っています。

いつでもご相談下さいね!

応援していますよ!

 

あなたのお店を繁盛店にするヒントを

お届けする無料メールマガジンの

ご登録はこちらから。

◆地域密着型ビジネス専門 【地元ビジネス繁盛マガジン】

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=IRnMHScatA

 

集客やマーケティングにお悩みがある場合は、

お気軽にご相談ください。

下記のアドレスに返信いただくと、

無料相談のページが開きます。

http://landc.net/contact.html

 

【特別無料レポートプレゼント中!】

「繁盛する地元ビジネスの設計図」

http://landc.net/present.html

 

前後の記事

前記事
ビジネスを殺す最悪の反面教師

次記事
採用するなら○○を語る!

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


検索
Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
新着ブログ
  • 返済が重くなる前に—調剤薬局を守る「経営改善計画」 2025年5月9日
  • 薬局経営とキャッシュフロー:利益から始まるお金の出口を知ろう 2025年4月28日
  • 薬局経営者のための“お金のブロックパズル”入門:図で学ぶ数字の流れ 2025年4月26日
  • 「決算書が読めなくても薬局経営は大丈夫?数字に不安がある方へ贈るヒント」 2025年4月24日
  • 「なぜ会社にお金が残らないんだろう?」の一番基本的な対策 2024年11月7日
カテゴリー
  • おすすめビジネス本 (25)
  • セミナーご参加者の声 (4)
  • セミナー案内 (14)
  • ヒトを育てる (22)
  • メディア掲載 (1)
  • メルマガバックナンバー (823)
  • 儲け下手社長繁盛記 (28)
  • 商売繁盛の心構え (64)
  • 売れるニュースレター (18)
  • 思い付きコラム (5)
  • 掲載情報 (1)
  • 経営サポート情報 (57)
  • 薬局のOTC売上アップ (2)
  • 薬局経営 (6)
アーカイブ
  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (3)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年9月 (1)
  • 2023年10月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (1)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (30)
  • 2021年6月 (31)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (32)
  • 2021年3月 (30)
  • 2021年2月 (30)
  • 2021年1月 (26)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (3)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年4月 (5)
  • 2020年3月 (5)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (5)
  • 2019年12月 (13)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (25)
  • 2019年8月 (30)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (32)
  • 2019年5月 (33)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年10月 (7)
  • 2018年9月 (6)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (17)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (29)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (32)
  • 2017年12月 (32)
  • 2017年11月 (31)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (8)
ブログのコメント
  • LTV最大化のヒント1 商品ラインナップ に 梅崎 より
  • LTV最大化のヒント1 商品ラインナップ に 山口 浩司 より
  • 常連客が来店しなくなる理由を考える に 梅崎 より
  • 常連客が来店しなくなる理由を考える に 匿名 より
  • 会ったこともない人に10万円使わせる方法 に 梅崎 より
Copyright © 天心堂L&C
コンサルティング
今すぐ電話でご相談を!
MENU
  • HOME
  • メッセージ
  • サービスのご案内
  • 会社概要
  • 無料相談・お問い合わせ
  • ブログ
  • 調剤薬局経営者の方へ

売り込まなくても集客できる仕組みを作る
天心堂L&Cコンサルティング
勉強会、コンサルティング、セミナー・研修講師のご相談・お問い合わせはこちらから
電話:0944-32-9265
メールアドレス:info@landc.net
資料請求・無料相談受付中
〒832-0045
福岡県柳川市本町29-21

QRコード

お問い合わせ