ご相談・お問い合わせは0944-32-9265資料請求・無料相談受付中
  • HOME
  • メッセージ
  • サービスのご案内
  • 会社概要
  • 無料相談・お問い合わせ
  • ブログ
  • 調剤薬局経営者の方へ
HOME メルマガバックナンバー買ってもらうものがない?!1【家業立て直し物語】
2019-07-23

買ってもらうものがない?!1【家業立て直し物語】

マーケティングにおいて、商品ラインナップは非常に重要な要素。

 

なのに、あまり深く考えられることが少ない要素でもあるんですよね。

 

こんにちは。

天心堂L&Cコンサルティングの梅崎です。

 

商品ラインナップについて考える機会が少なくなりやすいのは、ある程度仕方ないことなんです。

 

我々はそもそも、売りたいものや提供したいサービスがあって、商売をやっているわけですからね。

 

自分が売りたいものを売りたい。

だからわざわざ商品ラインナップを見直そうって気にはなりにくいんです。

 

でもね、ここが大きな落とし穴。

 

我々が売りたいものを、お客さんが買いたいものが、いつもマッチするとは限らないんです。

 

この落とし穴に、私もド~ンと落っこちたことがあります。

 

家業の経営や傾いた原因は、客数が減り続けていたからでした。

 

客数を増やすためには、選ばれる理由=ウリが必要。

 

だからお客さんにヒアリングをしたり、お客さんの行動と感情を考えて、ウリを作ったりしました。

 

で、お客さんの数を増やすために集客に取り組んだんですが、なかなか成果が出なかったんですよね。

 

というのも、当時家業の薬屋で売っていたメイン商材は、体質改善や健康維持のための薬。

 

長く服用することで、少しずつ体質を改善したり、体の良い状態を保つための商品です。

 

品質も効果も高く、長い間多くの方に愛用されてきたとても良い薬でした。

メーカーさんもこだわりを持って製造・販売していましたしね。

 

ただ、こういう商品って、すぐに体や症状の変化を実感してもらいにくい商品なんです。

 

一方、薬屋にくるお客さんって、今まさに辛い症状で困っているわけです。

とりあえずこの辛い症状を何とかしたい。

今何とかしてほしいわけですよ。

 

すぐに症状を改善したいお客さんと、長く飲まなきゃいけない薬。

この間にミスマッチがあったんです。

 

お客さんからしたら、買いたい商品がないってことになる。

店側からすれば、売りたい商品はあるけど、買ってもらう商品がないってことです。

だから反応が取りづらかった。

 

こんな風に、お客さんの欲しいものと、店側が売りたいものの間にミスマッチが起こることは多々あります。

この状態を放置しておくと、ビジネスは成長できません。

 

ビジネスを安定成長させるなら、我々は5つのタイプの商品を用意しなきゃいけません。

 

1.フロントエンド商品

2.バックエンド商品

3.継続商品

4.アップセル商品

5.クロスセル商品

です。

 

フロントエンド商品というのは、入り口になる商品です。

特に新規集客の時に重要になります。

 

お客さんの身になれば分かります。

見ず知らずの店に入って、今まで買ったことのない商品を買う。

これって勇気がいりますよね。

 

だからお店や商品の品質を確かめたくなるのは当たり前。

そういう時、お試し商品があると、買い物しやすいですよね。

 

お試し商品以外にも、とりあえずお客さんの望みをサクッと叶えてあげる商品もフロントエンド商品です。

 

薬屋で言えば、お客さんの辛い症状をとりあえず止めてあげる商品。

私の店はこれが欠けていたわけです。

 

ただし、フロントエンド商品だけで、十分な利益を出し続けるのは難しい場合がほとんどです。

 

お試し商品は割安なことが多いので、利益を確保しにくいですよね。

 

または、サクッとお悩みを解消できる商品だけしか揃えていないと、お悩みが解決してしまったら、もう店に来る理由がなくなります。

 

この状態に陥りやすいのが起業したてのお店。

単価の安いお試し商品ばかり揃えて、十分利益が出せる商品がない、なんてことが本当に多い。

 

だから忙しいわりに儲からない、なんて悲しいことになります。

 

そうならないように、商品ラインナップを揃えて置かないといけないんです。

 

フロントエンド商品と対になるのが、バックエンド商品や継続商品・・・なんですが、長くなってしまったので続きは次回にしますね。

 

あなたのお店が繁盛店になることを願っています。

いつでもご相談下さいね!

応援していますよ!

前後の記事

前記事
顧客はどう動く?【家業立て直し物語】

次記事
買ってもらう商品がない!?2【家業立て直し物語】

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


検索
Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
新着ブログ
  • 返済が重くなる前に—調剤薬局を守る「経営改善計画」 2025年5月9日
  • 薬局経営とキャッシュフロー:利益から始まるお金の出口を知ろう 2025年4月28日
  • 薬局経営者のための“お金のブロックパズル”入門:図で学ぶ数字の流れ 2025年4月26日
  • 「決算書が読めなくても薬局経営は大丈夫?数字に不安がある方へ贈るヒント」 2025年4月24日
  • 「なぜ会社にお金が残らないんだろう?」の一番基本的な対策 2024年11月7日
カテゴリー
  • おすすめビジネス本 (25)
  • セミナーご参加者の声 (4)
  • セミナー案内 (14)
  • ヒトを育てる (22)
  • メディア掲載 (1)
  • メルマガバックナンバー (823)
  • 儲け下手社長繁盛記 (28)
  • 商売繁盛の心構え (64)
  • 売れるニュースレター (18)
  • 思い付きコラム (5)
  • 掲載情報 (1)
  • 経営サポート情報 (57)
  • 薬局のOTC売上アップ (2)
  • 薬局経営 (6)
アーカイブ
  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (3)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年9月 (1)
  • 2023年10月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (1)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (30)
  • 2021年6月 (31)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (32)
  • 2021年3月 (30)
  • 2021年2月 (30)
  • 2021年1月 (26)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (3)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年4月 (5)
  • 2020年3月 (5)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (5)
  • 2019年12月 (13)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (25)
  • 2019年8月 (30)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (32)
  • 2019年5月 (33)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年10月 (7)
  • 2018年9月 (6)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (17)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (29)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (32)
  • 2017年12月 (32)
  • 2017年11月 (31)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (8)
ブログのコメント
  • LTV最大化のヒント1 商品ラインナップ に 梅崎 より
  • LTV最大化のヒント1 商品ラインナップ に 山口 浩司 より
  • 常連客が来店しなくなる理由を考える に 梅崎 より
  • 常連客が来店しなくなる理由を考える に 匿名 より
  • 会ったこともない人に10万円使わせる方法 に 梅崎 より
Copyright © 天心堂L&C
コンサルティング
今すぐ電話でご相談を!
MENU
  • HOME
  • メッセージ
  • サービスのご案内
  • 会社概要
  • 無料相談・お問い合わせ
  • ブログ
  • 調剤薬局経営者の方へ

売り込まなくても集客できる仕組みを作る
天心堂L&Cコンサルティング
勉強会、コンサルティング、セミナー・研修講師のご相談・お問い合わせはこちらから
電話:0944-32-9265
メールアドレス:info@landc.net
資料請求・無料相談受付中
〒832-0045
福岡県柳川市本町29-21

QRコード

お問い合わせ