職場環境に配慮していますか?

限られた時間で成果を出すには、生産性を高める必要があります。
『世界の「頭の良い人」がやっていることを1冊にまとめてみた」という本に、頭の良い人=ハイパフォーマンスを出す人の特性が書かれています。
その中に環境についての記載もあります。
服装や部屋の空調、椅子の座り心地などの快適さも、集中力を高め生産性を上げるのに有効だとされています。
確かにそうなんです。
私は仕事柄、福岡県各地の商工会や商工会議所などの支援機関に出向いています。
仕事の合間などにSNSの投稿を作成したりするのですが、出先だと効率がとても悪くなるんですよね。
持ち歩いているPCのディスプレイが小さいなど、作業しやすい環境でないこともそうですが、快適な環境でもないこともあり、効率を下げる原因になっています。
快適ではない環境だと、集中力が続かないのですよね。
SNSの投稿なんてPC一つあればできそうですが、実際には職場の環境によって大きく効率が変わります。
そう考えると、私が経営に参画している薬局の環境も、見直さなきゃいけない点が多々ありそうです。
思い当たるだけでも、椅子は古いうえに固く、長時間座って作業するのは辛そうです。
作業場所が狭い点は簡単には変えられませんが、整理整頓を徹底してスペースを作ることはできるかもしれません。
環境の快適さが生産性に直結するのなら、これほど楽なことはありません。
モチベーション向上に取り組むより簡単・確実に生産性を高められます。
職場環境を更に快適にするために出来ることはありませんか?
関連ブログ
-
経営計画のポイント4 採算性
2021年08月12日
ブログを読む -
人に稼がせて自分も儲かる!
2021年06月18日
ブログを読む -
組織を停滞させる学習的無力感とは
2021年11月28日
ブログを読む -
売れている人は変えている
2017年11月20日
ブログを読む -
顧客像を決める3つの方法
2018年04月23日
ブログを読む
コメントを残す