ご相談・お問い合わせは0944-32-9265資料請求・無料相談受付中
  • HOME
  • メッセージ
  • サービスのご案内
  • 会社概要
  • 無料相談・お問い合わせ
  • ブログ
  • 調剤薬局経営者の方へ
HOME メルマガバックナンバー初めてのニュースレター 3つの質問
2017-12-23

初めてのニュースレター 3つの質問

 

先日、とあるご相談をいただきました。

初めてニュースレターに取り組むので

相談に乗ってほしいというご依頼です。

 

こんにちは。

天心堂L&Cコンサルティングの梅崎です。

 

初めて取り組むことって

分からないことだらけですよね。

こんな時どうしたら良いの?とか、

不安なこともたくさんありますよね。

 

ご相談中に質問されたことの中から

3つ選んでご紹介しようと思います。

初めてのニュースレター作りに

役立つと思います!

■ニュースレターは誰が書く?

 

まず一つ目の質問は

「ニュースレターは

誰が書くのが良いの?」

と言うご質問でした。

 

確かにスタッフに任せるべきか

それとも経営者が書くべきか

悩むところですね~。

 

私の答えはこれです。

「経営者さんが書きましょう」

 

ニュースレターはお客さんとの

信頼と親近感など、関係性を

作り上げるツールです。

 

その意味では、店頭で接客している

スタッフさんが書くのも

悪い方法ではありません。

 

しかしニュースレターの

もう一つの役割を考えると、

経営者さんが書く方が良い、

という結論になります。

 

その役割とは、顧客教育。

ニュースレターはお客さんに

正しい情報や価値観を伝える

役割も担っています。

 

あなたのお店や商品の

価値を一番よく知っているのは

経営者自身です。

 

スタッフさんの何倍も

お店や商品に思い入れが

ありますもんね。

 

あなた以上に想いを伝え

お店のファンに出来る人は

ほとんどいないでしょう。

 

どんなに表現がうまくても

どんなにイラストが上手でも

想いが伝わらなければ

意味がありません。

 

ですからニュースレターは

経営者自身が書くのがベスト。

もし難しければ、奥さんなどの

あなたに近い立場の人に

書いてもらうようにしてください。

 

■発行間隔はどのくらい?

 

年に何回くらい発行するのが

一番良いのか。

これも気になるところですね。

 

答えは「お店次第」です。

 

例えば薬屋のように、

1~2か月に1回来店してくれる

業種であれば、

毎月発行するのがベストです。

 

出来るだけ頻繁に情報を届け、

あなたのことを思い出して

貰えるようにしたいからです。

 

美容室などのサロン系ビジネスや

整体、飲食なども同じです。

 

逆に購入間隔が長い業種。

例えば私のクライアントさんだと

眼鏡屋さんがそうですね。

 

眼鏡の購入間隔は

3年に一度と言われています。

毎月ニュースレターを出しても

買ってもらうものがないんです。

 

その場合は3か月に1度

送付すれば十分です。

 

人は3か月経つと

モノゴトをどんどん忘れます。

お店を忘れられないように

3か月に1度コンタクトしましょう。

 

■スタッフが顔出しを嫌がる

 

ニュースレターに

スタッフを登場させたいけど

写真掲載を嫌がる・・・。

 

うんうん、ありますね~。

特に取り組み始めの頃は

顔を出すのは嫌がりますよね。

 

その場合はイラストでも大丈夫です。

イラストさえ嫌がるようなら

無理強いしないでください。

 

顔を出すってのは

結構勇気がいることです。

 

特に地元でビジネスをしていると

そこら中でお客さんや

知り合いに会うわけですしね。

 

人は変化することを

怖がる生き物です。

変化の幅が大きければ大きいほど

強烈に抵抗します。

 

ですから無理にやらせず

少しずつ慣れさせましょう。

 

最初はあなたやご家族、

顔出しOKのスタッフさんだけで

大丈夫ですよ。

 

ニュースレターを受け取った

お客さんが喜んでいる姿を見れば

拒絶感も少なくなります。

 

時々、ニュースレターに

顔出しNGのスタッフさんの

コメントを載せてみましょう。

 

もしくは皆との集合写真を

載せてみても良いかもしれません。

乗り越えやすいハードルを用意して

少しずつ超えてもらえば良いんです。

 

そのようにして少しずつ

慣れさせていくことで

協力的なスタッフを

増やしていくことが出来ますよ!

 

 

■繁盛店になるためのまとめ

 

1.ニュースレターは経営者が書こう

2.できれば毎月、最低3か月毎に発行

3.スタッフには少しずつ鳴れてもらう

 

あなたのお店が繁盛店になることを願っています。

いつでもご相談下さいね!

応援していますよ!

 

あなたのお店を繁盛店にするヒントを

お届けする無料メールマガジンの

ご登録はこちらから。

◆地域密着型ビジネス専門 【地元ビジネス繁盛マガジン】

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=IRnMHScatA

 

集客やマーケティングにお悩みがある場合は、

お気軽にご相談ください。

下記のアドレスに返信いただくと、

無料相談のページが開きます。

http://landc.net/contact.html

 

【特別無料レポートプレゼント中!】

「繁盛する地元ビジネスの設計図」

http://landc.net/present.html

前後の記事

前記事
セールスに必須の「前提条件」

次記事
【繁盛本】YOUTUBEでビジネスを加速する方法

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


検索
Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
新着ブログ
  • 薬局経営とキャッシュフロー:利益から始まるお金の出口を知ろう 2025年4月28日
  • 薬局経営者のための“お金のブロックパズル”入門:図で学ぶ数字の流れ 2025年4月26日
  • 「決算書が読めなくても薬局経営は大丈夫?数字に不安がある方へ贈るヒント」 2025年4月24日
  • 「なぜ会社にお金が残らないんだろう?」の一番基本的な対策 2024年11月7日
  • 小規模薬局の経営者が今すぐ見直すべき!資金繰り改善で薬局経営を安定させる 2024年9月20日
カテゴリー
  • おすすめビジネス本 (25)
  • セミナーご参加者の声 (4)
  • セミナー案内 (14)
  • ヒトを育てる (22)
  • メディア掲載 (1)
  • メルマガバックナンバー (823)
  • 儲け下手社長繁盛記 (28)
  • 商売繁盛の心構え (64)
  • 売れるニュースレター (18)
  • 思い付きコラム (5)
  • 掲載情報 (1)
  • 経営サポート情報 (57)
  • 薬局のOTC売上アップ (2)
  • 薬局経営 (5)
アーカイブ
  • 2025年4月 (3)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年9月 (1)
  • 2023年10月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (1)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (30)
  • 2021年6月 (31)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (32)
  • 2021年3月 (30)
  • 2021年2月 (30)
  • 2021年1月 (26)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (3)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年4月 (5)
  • 2020年3月 (5)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (5)
  • 2019年12月 (13)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (25)
  • 2019年8月 (30)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (32)
  • 2019年5月 (33)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年10月 (7)
  • 2018年9月 (6)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (17)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (29)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (32)
  • 2017年12月 (32)
  • 2017年11月 (31)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (8)
ブログのコメント
  • LTV最大化のヒント1 商品ラインナップ に 梅崎 より
  • LTV最大化のヒント1 商品ラインナップ に 山口 浩司 より
  • 常連客が来店しなくなる理由を考える に 梅崎 より
  • 常連客が来店しなくなる理由を考える に 匿名 より
  • 会ったこともない人に10万円使わせる方法 に 梅崎 より
Copyright © 天心堂L&C
コンサルティング
今すぐ電話でご相談を!
MENU
  • HOME
  • メッセージ
  • サービスのご案内
  • 会社概要
  • 無料相談・お問い合わせ
  • ブログ
  • 調剤薬局経営者の方へ

売り込まなくても集客できる仕組みを作る
天心堂L&Cコンサルティング
勉強会、コンサルティング、セミナー・研修講師のご相談・お問い合わせはこちらから
電話:0944-32-9265
メールアドレス:info@landc.net
資料請求・無料相談受付中
〒832-0045
福岡県柳川市本町29-21

QRコード

お問い合わせ