ご相談・お問い合わせは0944-32-9265資料請求・無料相談受付中
  • HOME
  • メッセージ
  • サービスのご案内
  • 会社概要
  • 無料相談・お問い合わせ
  • ブログ
  • 調剤薬局経営者の方へ
HOME メルマガバックナンバーチラシは「寝かせて」使い倒そう!
2017-11-19

チラシは「寝かせて」使い倒そう!

 

どんなに大好物だったとしても

あまりに続いたら飽きちゃいますよね。

 

反応が良かったチラシ。

だからってずっと使っていたら

徐々に反応が落ちてきます。

 

そんな時、真っ先に試すべきことは・・・。

 

こんにちは。

天心堂L&Cコンサルティングの梅崎です。

 

■同じものでは飽きる?

 

つい先日、とあるチラシをまきました。

家業の薬屋のイベント案内のチラシです。

 

昨年の年末から今年の初めまで

数か月間まき続けていたチラシです。

 

最初はかなり反応良かったんです。

朝からお客さんバンバン来てね!

こりゃ良いやってんで、

しばらくまき続けてました。

 

そしたらやっぱり、落ちるんですよね。

どんどん反応が悪くなってきました。

最終的には5000部まいて、

新規顧客が数名程度まで低下しました。

 

作り直ししようかとも思ったんですが、

他の仕事もあるし、チラシ作りにばかり

時間をかけられないわけです。

 

集客力のあるイベントですし

何とか反応率を回復させたい!

しかも手間をかけずに!

コストもかけずに!

 

■間を開ければ、また使える!

 

そこで「寝かせる」ことにしました。

半年~1年くらい間を開けて

年末近くになって再度配布するよう

計画しておきました。

 

で、ですね。

先日、約10か月の休眠期間を経て

改めてチラシを配布してみました。

 

以前のチラシと変更したのは

イベントの日付だけ。

それ以外は一字一句変更していません。

 

さて、気になる反応は・・・

約10倍。

しかも、イベント開始2日目の数字だけで。

 

イベント期間は1週間あるので

何十倍になるか、今から楽しみです。

 

もし、あなたの手元にも

「以前は反応が良かったけど

だんだん反応率が下がってきたチラシ」

があるのなら、

半年~1年寝かせてみてください。

 

結構反応が復活するもんですよ!

 

■一番飽きるのは、チラシをまく側

 

チラシに飽きるのはお客さんだけじゃありません。

もう一人、飽きちゃう人がいます。

 

チラシの作り手。

つまりお店の人です。

 

同じチラシをまき続けていると

だんだん変えたくなってきちゃうんですよね。

 

でもね、そこはグッと我慢!

反応が取れている間は変更しない方が良い。

かえって反応が悪くなってしまうことだって

あり得るからです。

 

元々反応が取れていたのに

長く使い続けて、反応が落ちてきたのなら

一旦寝かせてみてください。

 

もしチラシの正確な反応率を

調べていないのなら調べてくださいね。

 

チラシの一部に、

「このチラシをご持参ください」

と書いておくだけでもOK。

 

お客さんがチラシを持って来たら

そのチラシを回収してください。

回収したチラシの枚数を数えれば

どのくらいのお客さんがチラシを

見てきてくれたか分かります。

 

以前は反応が良かったチラシなのに

反応率が悪くなった。

そんなチラシは一度寝かせる。

試してみてくださいね!

 

■繁盛店になるためのまとめ

 

1.良いチラシでも使い続ければ飽きられる

2.反応が落ちてきたら寝かせる

3.反応が分かる工夫をしよう

 

あなたのお店が繁盛店になることを願っています。

いつでもご相談下さいね!

応援していますよ!

 

あなたのお店を繁盛店にするヒントを

お届けする無料メールマガジンの

ご登録はこちらから。

◆地域密着型ビジネス専門 【地元ビジネス繁盛マガジン】

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=IRnMHScatA

 

集客やマーケティングにお悩みがある場合は、

お気軽にご相談ください。

下記のアドレスに返信いただくと、

無料相談のページが開きます。

http://landc.net/contact.html

 

【特別無料レポートプレゼント中!】

「繁盛する地元ビジネスの設計図」

http://landc.net/present.html

前後の記事

前記事
ニュースレターは経営者が書こう!

次記事
売れている人は変えている

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


検索
Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
新着ブログ
  • 返済が重くなる前に—調剤薬局を守る「経営改善計画」 2025年5月9日
  • 薬局経営とキャッシュフロー:利益から始まるお金の出口を知ろう 2025年4月28日
  • 薬局経営者のための“お金のブロックパズル”入門:図で学ぶ数字の流れ 2025年4月26日
  • 「決算書が読めなくても薬局経営は大丈夫?数字に不安がある方へ贈るヒント」 2025年4月24日
  • 「なぜ会社にお金が残らないんだろう?」の一番基本的な対策 2024年11月7日
カテゴリー
  • おすすめビジネス本 (25)
  • セミナーご参加者の声 (4)
  • セミナー案内 (14)
  • ヒトを育てる (22)
  • メディア掲載 (1)
  • メルマガバックナンバー (823)
  • 儲け下手社長繁盛記 (28)
  • 商売繁盛の心構え (64)
  • 売れるニュースレター (18)
  • 思い付きコラム (5)
  • 掲載情報 (1)
  • 経営サポート情報 (57)
  • 薬局のOTC売上アップ (2)
  • 薬局経営 (6)
アーカイブ
  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (3)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年9月 (1)
  • 2023年10月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (1)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (30)
  • 2021年6月 (31)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (32)
  • 2021年3月 (30)
  • 2021年2月 (30)
  • 2021年1月 (26)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (3)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年4月 (5)
  • 2020年3月 (5)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (5)
  • 2019年12月 (13)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (25)
  • 2019年8月 (30)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (32)
  • 2019年5月 (33)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年10月 (7)
  • 2018年9月 (6)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (17)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (29)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (32)
  • 2017年12月 (32)
  • 2017年11月 (31)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (8)
ブログのコメント
  • LTV最大化のヒント1 商品ラインナップ に 梅崎 より
  • LTV最大化のヒント1 商品ラインナップ に 山口 浩司 より
  • 常連客が来店しなくなる理由を考える に 梅崎 より
  • 常連客が来店しなくなる理由を考える に 匿名 より
  • 会ったこともない人に10万円使わせる方法 に 梅崎 より
Copyright © 天心堂L&C
コンサルティング
今すぐ電話でご相談を!
MENU
  • HOME
  • メッセージ
  • サービスのご案内
  • 会社概要
  • 無料相談・お問い合わせ
  • ブログ
  • 調剤薬局経営者の方へ

売り込まなくても集客できる仕組みを作る
天心堂L&Cコンサルティング
勉強会、コンサルティング、セミナー・研修講師のご相談・お問い合わせはこちらから
電話:0944-32-9265
メールアドレス:info@landc.net
資料請求・無料相談受付中
〒832-0045
福岡県柳川市本町29-21

QRコード

お問い合わせ