ご相談・お問い合わせは0944-32-9265資料請求・無料相談受付中
  • HOME
  • メッセージ
  • サービスのご案内
  • 会社概要
  • 無料相談・お問い合わせ
  • ブログ
  • 調剤薬局経営者の方へ
HOME メルマガバックナンバーまず、相手の話から始めよう
2019-07-05

まず、相手の話から始めよう

う~ん、何が言いたいの?

伝える順番を間違ってしまうと、伝えたいことも伝わらなくなります。

 

私の妻はお米が大好き!

美味しいお米とちょっとしたおかずさえあれば、満足できるタイプです。

 

いつも子育てや家事を頑張ってくれる妻に、少しでも喜んでもらいたい私。

 

お米は通販で美味しいものを取り寄せるようにしています。

飽きないように毎回ちょっと違うお米を探してね。

 

で、先日もお米を買ったんです。

そしたら数日後、メールが届きました。

 

何のメールかな?

サンキューメールかな?

と開いてみたんですが・・・。

 

最初の一文は購入のお礼。

これはOK。

でも次からが問題アリ、でした。

 

自店いかにこだわりをもってお米を仕入れているか。

 

お米の生産者のために自店がどれだけ協力しているか。

 

自店が優良ショップとして表彰されたことなど、ズラズラズラと自店のPR・・・。

 

で、最後の最後に用件。

不良などがあったらご連絡くださいねって。

 

確かに、自店のこだわりや価値観を顧客に知ってもらうことは大事です。

 

こだわりや価値観を知ってもらうことで、顧客の中で商品や店の価値が高まり、ファンになっていきますからね。

 

ただ、順番が悪い!

 

初っ端から「当店は~」「当店は~」だと、下手するとお客さんは最後まで読んでくれません。

 

最後の最後に気遣いの言葉があっても、それに気づかずメールを閉じます。

そしてこう思います。

 

「押しつけがましい」

 

自己PRの文章もちょっとまずいんですが、それ以上に順番が悪いです。

 

まず購入のお礼。

そして購入者への気遣いの言葉。

それから自店のこだわりや価値を、ストーリー形式で伝える。

 

その形であれば、すんなり最後まで読んで「あぁ、このお店は私を大事にしてくれる良い店だなぁ。しかもこんなにこだわりがあるんだ。」って、全く違う感想になったでしょう。

 

伝える順番を間違ってしまうと、伝えたいことも伝わりません。

お客さんに持たせたい印象も、意図したことと違うものになります。

 

伝えたければ順番を気にすること。

心掛けてくださいね!

 

あなたのお店が繁盛店になることを願っています。

いつでもご相談下さいね!

応援していますよ!

前後の記事

前記事
苦しい時ほどお客さんを選ばなきゃいけない理由

次記事
マーケティングは掛け算

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


検索
Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
新着ブログ
  • 薬局経営とキャッシュフロー:利益から始まるお金の出口を知ろう 2025年4月28日
  • 薬局経営者のための“お金のブロックパズル”入門:図で学ぶ数字の流れ 2025年4月26日
  • 「決算書が読めなくても薬局経営は大丈夫?数字に不安がある方へ贈るヒント」 2025年4月24日
  • 「なぜ会社にお金が残らないんだろう?」の一番基本的な対策 2024年11月7日
  • 小規模薬局の経営者が今すぐ見直すべき!資金繰り改善で薬局経営を安定させる 2024年9月20日
カテゴリー
  • おすすめビジネス本 (25)
  • セミナーご参加者の声 (4)
  • セミナー案内 (14)
  • ヒトを育てる (22)
  • メディア掲載 (1)
  • メルマガバックナンバー (823)
  • 儲け下手社長繁盛記 (28)
  • 商売繁盛の心構え (64)
  • 売れるニュースレター (18)
  • 思い付きコラム (5)
  • 掲載情報 (1)
  • 経営サポート情報 (57)
  • 薬局のOTC売上アップ (2)
  • 薬局経営 (5)
アーカイブ
  • 2025年4月 (3)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年9月 (1)
  • 2023年10月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (1)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (30)
  • 2021年6月 (31)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (32)
  • 2021年3月 (30)
  • 2021年2月 (30)
  • 2021年1月 (26)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (3)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年4月 (5)
  • 2020年3月 (5)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (5)
  • 2019年12月 (13)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (25)
  • 2019年8月 (30)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (32)
  • 2019年5月 (33)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年10月 (7)
  • 2018年9月 (6)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (17)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (29)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (32)
  • 2017年12月 (32)
  • 2017年11月 (31)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (8)
ブログのコメント
  • LTV最大化のヒント1 商品ラインナップ に 梅崎 より
  • LTV最大化のヒント1 商品ラインナップ に 山口 浩司 より
  • 常連客が来店しなくなる理由を考える に 梅崎 より
  • 常連客が来店しなくなる理由を考える に 匿名 より
  • 会ったこともない人に10万円使わせる方法 に 梅崎 より
Copyright © 天心堂L&C
コンサルティング
今すぐ電話でご相談を!
MENU
  • HOME
  • メッセージ
  • サービスのご案内
  • 会社概要
  • 無料相談・お問い合わせ
  • ブログ
  • 調剤薬局経営者の方へ

売り込まなくても集客できる仕組みを作る
天心堂L&Cコンサルティング
勉強会、コンサルティング、セミナー・研修講師のご相談・お問い合わせはこちらから
電話:0944-32-9265
メールアドレス:info@landc.net
資料請求・無料相談受付中
〒832-0045
福岡県柳川市本町29-21

QRコード

お問い合わせ