ご相談・お問い合わせは0944-32-9265資料請求・無料相談受付中
  • HOME
  • メッセージ
  • サービスのご案内
  • 会社概要
  • 無料相談・お問い合わせ
  • ブログ
  • 調剤薬局経営者の方へ
HOME メルマガバックナンバー「ファンを失うニュースレター」ってどんなの?
2017-10-28

「ファンを失うニュースレター」ってどんなの?

 

 

■ネガティブな手紙、読みたい?

 

ニュースレターはお客さんとの関係を深めて

あなたやあなたのお店を好きになって

もらうためのお手紙。

それでファンを失うなんて嫌ですよね。

 

こんにちは。

天心堂L&Cコンサルティングの梅崎です。

 

ファンを失うニュースレターには

2つのパターンがあります。

 

1つめは「ネガティブ」

世間への文句とか、不安をあおるとか

そんなネタばっかり書いちゃダメ。

 

時には良い場合もあるかもしれないけど

基本的にネガティブな内容はNGです。

 

あなただって嫌でしょ?

居酒屋で楽しく飲んでたら、

グチグチいう知り合いのオジサンに絡まれたら。

 

笑い話でね、あるんですよ。

ある会社でニュースレターを出した。

出せば出すほどファンが増えるはずなのに

増えるどころか嫌われていく。

 

どんな内容のニュースレターだったかというと

「会社の愚痴」を書きまくってたそうな・・・。

そりゃ読まんわな~。

 

いくらつながりのあるお客さんとはいえ

一方的に愚痴を聞かされたらたまらない。

 

さすがにこれはアウトです。

もう一つ、気を付けたいことがあります。

 

■ニュースレターで売り込みはNG

 

売り込み、好きです?

売り込まれたい?

誰だって売り込みは嫌いですよね。

 

ニュースレターは好かれるためのもの。

売り込みなんかしたら嫌われます。

 

売上が欲しいって思いすぎていると

とにかく売りたい気持ちが先走っちゃう。

買って買ってという気持ちが伝わっちゃう。

 

気持ちは分かる!

でもダメ!

 

例えば友達から連絡があったとするでしょ?

久しぶりに会おうってなって、

喫茶店で待ち合わせ。

 

近況報告とか情報交換とかしようと思ったら

がっつりネットワークビジネスの勧誘された・・・。

 

そんな友達と、これからも末永い

お付き合いしようと思います?

私ならお断りしちゃう。

 

ニュースレターで売り込みをするのは

それと同じことなんです。

 

好かれるために出すお手紙で

嫌われたくないですよね。

だから売り込みはしないようにしましょう。

 

ちなみに売込みっていうのは

値段を書いて「買ってください!」って言うこと。

商品のことを語るのは全然OKです。

 

商品のこだわりや歴史、ストーリー、

素材、色、形・・・

商品についての情報それ自体は

お客さんにとって有益なお役立ち情報です。

 

商品のことを語るのはOK。

買ってくださいと言わないようにしてくださいね!

 

■売り込みは別の紙で!

 

とはいえ、それでもやっぱり買って欲しい!

そう思うなら、別の紙で売り込みをしましょう。

 

ニュースレター本体では

近況報告やお役立ち情報、イベント報告に

お客さんの声だけにする。

 

で、売り込みはニュースレター本体と分けて

別の紙に書きましょう。

 

ポイントはニュースレター本体と

売り込みの手紙やチラシを

ハッキリ分けること。

 

私の場合は、ニュースレター本体は

冊子にしたりホチキス止めしたりします。

チラシやセールスはそれとは分けて入れます。

 

他にも紙の色を変えるのも良いですね。

ニュースレターは白い紙に印刷。

セールスはピンクや黄色の紙に印刷とかね。

 

セールスの手紙やチラシを分けておけば

お客さんは嫌がりません。

 

先ほどの友人の例でいえば、

ひとしきり近況報告や情報交換をして、

ついでに「ちょっと仕事の話していい?」って

言われるようなものです。

 

イヤだったら聞かなきゃいいし、

興味があれば聞いても良い。

 

いきなりガッチリ売り込みされたわけじゃなく

「あくまでも興味があれば聞いてね」だけ。

 

ニュースレターを読んでくれるお客さんも

同じような反応をします。

 

ニュースレターを読んで、

お役立ち情報や商品情報を見て

興味が沸いた人だけ、セールスの手紙を読む。

 

関係ないや、とか

興味ないやって人は読まないで済む。

 

セールスの情報を入れたい時は

ニュースレター本体とは違うものだと

分かりやすくしてあげてくださいね!

 

■繁盛店になるためのまとめ

 

1.ニュースレターはポジティブなことを書こう!

2.買ってください!なんて売り込みはしない

3.売り込みたい時は、別の紙に書く!

 

ニュースレターのことで

困ったことがあったら、

いつでもご相談下さいね!

応援していますよ!

前後の記事

前記事
読まれるニュースレターはこう作る!

次記事
「自分らしい文章」ってどう書けば良い?

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


検索
Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
新着ブログ
  • 返済が重くなる前に—調剤薬局を守る「経営改善計画」 2025年5月9日
  • 薬局経営とキャッシュフロー:利益から始まるお金の出口を知ろう 2025年4月28日
  • 薬局経営者のための“お金のブロックパズル”入門:図で学ぶ数字の流れ 2025年4月26日
  • 「決算書が読めなくても薬局経営は大丈夫?数字に不安がある方へ贈るヒント」 2025年4月24日
  • 「なぜ会社にお金が残らないんだろう?」の一番基本的な対策 2024年11月7日
カテゴリー
  • おすすめビジネス本 (25)
  • セミナーご参加者の声 (4)
  • セミナー案内 (14)
  • ヒトを育てる (22)
  • メディア掲載 (1)
  • メルマガバックナンバー (823)
  • 儲け下手社長繁盛記 (28)
  • 商売繁盛の心構え (64)
  • 売れるニュースレター (18)
  • 思い付きコラム (5)
  • 掲載情報 (1)
  • 経営サポート情報 (57)
  • 薬局のOTC売上アップ (2)
  • 薬局経営 (6)
アーカイブ
  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (3)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年9月 (1)
  • 2023年10月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (1)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (30)
  • 2021年6月 (31)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (32)
  • 2021年3月 (30)
  • 2021年2月 (30)
  • 2021年1月 (26)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (3)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年4月 (5)
  • 2020年3月 (5)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (5)
  • 2019年12月 (13)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (25)
  • 2019年8月 (30)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (32)
  • 2019年5月 (33)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年10月 (7)
  • 2018年9月 (6)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (17)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (29)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (32)
  • 2017年12月 (32)
  • 2017年11月 (31)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (8)
ブログのコメント
  • LTV最大化のヒント1 商品ラインナップ に 梅崎 より
  • LTV最大化のヒント1 商品ラインナップ に 山口 浩司 より
  • 常連客が来店しなくなる理由を考える に 梅崎 より
  • 常連客が来店しなくなる理由を考える に 匿名 より
  • 会ったこともない人に10万円使わせる方法 に 梅崎 より
Copyright © 天心堂L&C
コンサルティング
今すぐ電話でご相談を!
MENU
  • HOME
  • メッセージ
  • サービスのご案内
  • 会社概要
  • 無料相談・お問い合わせ
  • ブログ
  • 調剤薬局経営者の方へ

売り込まなくても集客できる仕組みを作る
天心堂L&Cコンサルティング
勉強会、コンサルティング、セミナー・研修講師のご相談・お問い合わせはこちらから
電話:0944-32-9265
メールアドレス:info@landc.net
資料請求・無料相談受付中
〒832-0045
福岡県柳川市本町29-21

QRコード

お問い合わせ