ご相談・お問い合わせは0944-32-9265資料請求・無料相談受付中
  • HOME
  • メッセージ
  • サービスのご案内
  • 会社概要
  • 無料相談・お問い合わせ
  • ブログ
  • 調剤薬局経営者の方へ
HOME 経営サポート情報ヒトを育てる人材育成の悩みは「●●言葉」にある
2018-06-02

人材育成の悩みは「●●言葉」にある

スタッフが反発する。

言うことを聞いてくれない。

チャレンジしない。

 

そんなお悩みありませんか?

 

こんにちは。

天心堂L&Cコンサルティングの梅崎です。

 

ビジネスが軌道にのってくると

次は人を雇うステップになります。

人の問題で頭を悩ませることが

本当に多くなりますよね。

 

特に多いのが、

「スタッフが思ったように

行動してくれない」

って悩みです。


 

■言葉を変えれば視点が変わる

 

「何でウチのスタッフは

変化することを嫌がるんだろう?」

「何でウチのスタッフは

チャレンジしないんだろう?」

 

ついつい、そんな言葉を

使いたくなりますよね。

 

でも、この言葉って危険です。

「他責」の言葉。

他者に責任を負わせる

言葉だからです。

 

変化したり、行動したり

チャレンジしたりしないのは

「スタッフに原因がある」って

考えがにじみ出ているんです。

 

スタッフ側に問題がある、

と思っているから

スタッフの考え方や行動を

一生懸命変えようとする。

 

経営者の考えを受け入れさせ、

従わせようとしちゃう。

 

でも変わらない。

延々と、「何でウチのスタッフは」を

繰り返すことになるんです。

 

その状態を変えるには

視点を変える必要があります。

 

■喜んで行動したくなるには、と考える

 

受け入れさせよう、

従わせようって態度で

他人に接していても、

他人の行動は変えられません。

 

人は機械やコマと違って

自分の意思があるからです。

 

なんで行動しないんだろうって

経営者の頭の中で考えていても

絶対に答えは見つかりません。

 

その時は質問を変えましょう。

「何で行動しないんだ」ではなく

「喜んで行動したくなるには

どうしたら良いんだろう」って。

 

行動しない、変化しない原因を

スタッフに求めるのではなく

経営者自身に求める

自責の質問に変えるんです。

 

すると、様々な課題が見えてきます。

 

■経営者は舞台を降りて、監督に徹する

 

チャレンジしない。

変化を嫌う。

意見を言わない。

自ら考え行動しない。

 

こんな「人の問題」は

経営者が作り出しています。

 

会社の方針や計画を

スタッフに伝えていますか?

一緒に目指す方向を知らなければ

スタッフは何を頑張れば良いか

分かりません。

 

スタッフが会社に何を望み、

何を期待しているか

聞いたことがありますか?

 

スタッフの望みとかけ離れた

動機付けをしても、

やる気を出してはくれません。

 

会社の経営状況を伝え

マーケティングや

マネジメントを学ぶ

機会を作っていますか?

 

考える材料も考え方も教えないのは

材料もレシピも無い状態で

料理を作れというのと同じです。

 

スタッフが変化を恐れる理由を

ちゃんと聞いたことがありますか?

 

失敗したら叱られるような

社風のせいかもしれないし、

失敗の責任を誰がとるのか

ハッキリしていないからかもしれません。

 

これらの状況は全て

経営者が作り出したものです。

 

だったら、変えるべきなのは

スタッフではありません。

経営者が自ら変わる

覚悟が必要です。

 

経営者が目指す明るい未来を

スタッフも同じように

「明るい」と感じてもらう

伝え方も大切です。

 

人を雇うようになった

経営者の仕事は舞台監督です。

スタッフが主役になって

輝ける舞台を用意する

仕事です。

 

経営者は舞台から降りて

スタッフが主役になれる

舞台を作りましょう。

 

スタッフがイキイキ働くことで

会社が成長し、ビジネスが発展し

その先に、あなたの目指す

明るい未来があるんですから。

 

スタッフが喜んで

仕事に取り組むために

あなたはどんなことから

始めますか?

 

■繁盛店になるためのまとめ

 

1.人の問題は経営者が作り出している

2.他責の言葉では解決策は見いだせない

3.自責の言葉で自問すれば、道が見える

 

 

あなたのお店が繁盛店になることを願っています。

いつでもご相談下さいね!

応援していますよ!

前後の記事

前記事
お尻を叩かれる幸せ

次記事
感謝の効用

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


検索
Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
新着ブログ
  • 薬局経営とキャッシュフロー:利益から始まるお金の出口を知ろう 2025年4月28日
  • 薬局経営者のための“お金のブロックパズル”入門:図で学ぶ数字の流れ 2025年4月26日
  • 「決算書が読めなくても薬局経営は大丈夫?数字に不安がある方へ贈るヒント」 2025年4月24日
  • 「なぜ会社にお金が残らないんだろう?」の一番基本的な対策 2024年11月7日
  • 小規模薬局の経営者が今すぐ見直すべき!資金繰り改善で薬局経営を安定させる 2024年9月20日
カテゴリー
  • おすすめビジネス本 (25)
  • セミナーご参加者の声 (4)
  • セミナー案内 (14)
  • ヒトを育てる (22)
  • メディア掲載 (1)
  • メルマガバックナンバー (823)
  • 儲け下手社長繁盛記 (28)
  • 商売繁盛の心構え (64)
  • 売れるニュースレター (18)
  • 思い付きコラム (5)
  • 掲載情報 (1)
  • 経営サポート情報 (57)
  • 薬局のOTC売上アップ (2)
  • 薬局経営 (5)
アーカイブ
  • 2025年4月 (3)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年9月 (1)
  • 2023年10月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (1)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (30)
  • 2021年6月 (31)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (32)
  • 2021年3月 (30)
  • 2021年2月 (30)
  • 2021年1月 (26)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (3)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年4月 (5)
  • 2020年3月 (5)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (5)
  • 2019年12月 (13)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (25)
  • 2019年8月 (30)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (32)
  • 2019年5月 (33)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年10月 (7)
  • 2018年9月 (6)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (17)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (29)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (32)
  • 2017年12月 (32)
  • 2017年11月 (31)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (8)
ブログのコメント
  • LTV最大化のヒント1 商品ラインナップ に 梅崎 より
  • LTV最大化のヒント1 商品ラインナップ に 山口 浩司 より
  • 常連客が来店しなくなる理由を考える に 梅崎 より
  • 常連客が来店しなくなる理由を考える に 匿名 より
  • 会ったこともない人に10万円使わせる方法 に 梅崎 より
Copyright © 天心堂L&C
コンサルティング
今すぐ電話でご相談を!
MENU
  • HOME
  • メッセージ
  • サービスのご案内
  • 会社概要
  • 無料相談・お問い合わせ
  • ブログ
  • 調剤薬局経営者の方へ

売り込まなくても集客できる仕組みを作る
天心堂L&Cコンサルティング
勉強会、コンサルティング、セミナー・研修講師のご相談・お問い合わせはこちらから
電話:0944-32-9265
メールアドレス:info@landc.net
資料請求・無料相談受付中
〒832-0045
福岡県柳川市本町29-21

QRコード

お問い合わせ