ご相談・お問い合わせは0944-32-9265資料請求・無料相談受付中
  • HOME
  • メッセージ
  • サービスのご案内
  • 会社概要
  • 無料相談・お問い合わせ
  • ブログ
  • 調剤薬局経営者の方へ
HOME 経営サポート情報ヒトを育てるデキるスタッフは育てられる!
2017-10-03

デキるスタッフは育てられる!

■小さなお店の経営者の仕事

 

仕事って、色々ありますよね~。

商品を発注して、棚に並べて、接客して、販売して。

売上の計算、給料計算なんかもあるし、

掃除やご近所づきあい、会合、クレーム処理もある。

 

毎日毎日、色んな仕事があってヘトヘト。

良く分かります。

私も以前は毎日12時過ぎまで仕事してました。

 

それなのにちっとも楽にならない。

なんでや~!っと頭を抱えることも屡(←しばしばって読むらしいです!)

 

なんで楽にならないのか。

なんで思い描いた商売のカタチにならないのか。

もうお分かりですよね。

 

答えは経営者の仕事をしていないから。

毎日、毎週、毎月行う決まりきった定型業務は

経営者の最重要な仕事ではありません。

 

経営者がやらなければならない仕事は

「お店や業界のこれからを考え、明日の仕事を生み出すこと」

「今の仕事、明日の仕事を上手く回す人を育てること」

「経営リスクを引き受けること」

この3つ。

 

そう頭じゃ分かっていても、

毎日押し寄せる怒涛のような仕事量。

「日常業務」に押し流される「経営者の仕事」

 

それならスタッフを育てるしかない!

日常業務、定型業務はスタッフに任せ、

経営者の仕事が出来る時間を作りたい!

 

■考え方を知っているスタッフは成長が早い!

 

お店にデキるスタッフが揃っていれば

現場のことはある程度任せちゃって、

自分は「明日の仕事」を作ることに専念できます。

 

とことで、スタッフを見ていると、

成長のスピードが違いますよね。

早く成長する人もいれば、遅い人もいる。

それだけじゃありません。

 

成長の遅いスタッフが、あるきっかけで

急速に成長することもある。

 

先日もそうでした。

スタッフの中でも一番成長が遅かった方が、

あれよあれよという間に急激に成長し始めた。

きっかけは、自分で課題を見つけたことでした。

 

課題を自分で見つければ、解決したくなります。

課題の解決のためにどうすれば良いか、考えはじめます。

考えたら形にしたくなる。

やってみて反応をチェックして、またやり直す。

 

いわゆるPDCAを回し始めたんですよね。

こうしたら課題が解決するんじゃないか、と仮説を立てて、

実行してみて、状況が良くなったかチェックして、

またまたやってみる。

 

PDCAを回せるようになったスタッフは

驚くほどのスピードで成長していきます。

 

今では現場の仕事はほとんどスタッフ任せ。

調剤薬局、漢方薬店のマーケティングをやりながら

さらにコンサル業も始めたのに、

以前より早く仕事を終えられるようになりました。

 

■スタッフの成長を促す考え方のフレーム

 

実は日常業務が多すぎて経営者の仕事が出来ないことに

危機感を持っていた私は、ある仕掛けをしました。

 

スタッフにPDCAの考え方を身に着けてもらうために

週報を書いてもらうようにしたんです。

 

書く内容はこんな感じ。

1.今週自分が取り組む仕事

2.取り組んだ結果、良かったことと悪かったことは何か

3.良かったこと、悪かったことの原因は何か

4.良いところを伸ばし、悪いところを改善するために何をするか

5.来週取り組む仕事

 

これを毎週書いてもらっています。

元ネタはあのニトリがやっているという

「観察・分析・判断」という考え方のフレームです。

 

毎週週報を書いてもらうと、

だんだんPDCAの考え方が身についてきます。

考えるためのフレームが無いと、

スタッフもどうして良いか分かりませんからね。

 

貰った週報にコメントを書き込んで返すことで

経営者の課題意識から大きく外れた取り組みを

スタッフがしてしまうこともありません。

むしろ経営者の想いを伝えるツールにもなります。

 

スタッフは成長できる考え方が身について、

仕事がもっと面白くなる。

経営者はスタッフが成長することで

本来やるべき仕事に取り組める。

 

もし、経営者の仕事をする時間がとれないでお悩みなら、

一度検討してみてはいかがですか?

 

■まとめ

1.経営者の仕事は「明日の仕事」「育成」「リスク」

2.考え方を身につけるとスタッフは早く成長する!

3.考えるたたき台があれば、負担が少ない。

 

困ったことがあったら、

いつでもご相談下さいね!

応援していますよ!

前後の記事

前記事
嫌な汗はビジネスを前進させるガソリン

次記事
夏休みの宿題、すぐやる?後でやる?

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


検索
Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
新着ブログ
  • 薬局経営とキャッシュフロー:利益から始まるお金の出口を知ろう 2025年4月28日
  • 薬局経営者のための“お金のブロックパズル”入門:図で学ぶ数字の流れ 2025年4月26日
  • 「決算書が読めなくても薬局経営は大丈夫?数字に不安がある方へ贈るヒント」 2025年4月24日
  • 「なぜ会社にお金が残らないんだろう?」の一番基本的な対策 2024年11月7日
  • 小規模薬局の経営者が今すぐ見直すべき!資金繰り改善で薬局経営を安定させる 2024年9月20日
カテゴリー
  • おすすめビジネス本 (25)
  • セミナーご参加者の声 (4)
  • セミナー案内 (14)
  • ヒトを育てる (22)
  • メディア掲載 (1)
  • メルマガバックナンバー (823)
  • 儲け下手社長繁盛記 (28)
  • 商売繁盛の心構え (64)
  • 売れるニュースレター (18)
  • 思い付きコラム (5)
  • 掲載情報 (1)
  • 経営サポート情報 (57)
  • 薬局のOTC売上アップ (2)
  • 薬局経営 (5)
アーカイブ
  • 2025年4月 (3)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年9月 (1)
  • 2023年10月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (1)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (30)
  • 2021年6月 (31)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (32)
  • 2021年3月 (30)
  • 2021年2月 (30)
  • 2021年1月 (26)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (3)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年4月 (5)
  • 2020年3月 (5)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (5)
  • 2019年12月 (13)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (25)
  • 2019年8月 (30)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (32)
  • 2019年5月 (33)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年10月 (7)
  • 2018年9月 (6)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (17)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (29)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (32)
  • 2017年12月 (32)
  • 2017年11月 (31)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (8)
ブログのコメント
  • LTV最大化のヒント1 商品ラインナップ に 梅崎 より
  • LTV最大化のヒント1 商品ラインナップ に 山口 浩司 より
  • 常連客が来店しなくなる理由を考える に 梅崎 より
  • 常連客が来店しなくなる理由を考える に 匿名 より
  • 会ったこともない人に10万円使わせる方法 に 梅崎 より
Copyright © 天心堂L&C
コンサルティング
今すぐ電話でご相談を!
MENU
  • HOME
  • メッセージ
  • サービスのご案内
  • 会社概要
  • 無料相談・お問い合わせ
  • ブログ
  • 調剤薬局経営者の方へ

売り込まなくても集客できる仕組みを作る
天心堂L&Cコンサルティング
勉強会、コンサルティング、セミナー・研修講師のご相談・お問い合わせはこちらから
電話:0944-32-9265
メールアドレス:info@landc.net
資料請求・無料相談受付中
〒832-0045
福岡県柳川市本町29-21

QRコード

お問い合わせ