なぜ今LTVなのか

これから先、小さな地域密着店が生き残れるかどうかはLTVにかかっています。
こんにちは。
天心堂L&Cコンサルティングの梅崎です。
LTVというのは、life time valueのこと。
日本語で言うと「顧客生涯価値」、つまり一生のうちにお客さんが店でいくら使ってくれるか、を表す指標です。
小さな地域密着店が、末永くビジネスを続けていくためには、このLTVを最大化させることが何よりも重要です。
なぜ、今LTVなのか。
それは社会が変化しているからです。
我々がビジネスをしているのは、人口が増えている都会ではなく、人口が減り続けている「地方」です。
人口が減れば減るほど、お客さんの数も減っていきます。
つまり、「顧客数」を増やして、ビジネスを成長させるのは年々難しくなっています。
その証拠に、長年お店をしている人は「昔は集客なんかしなくても、勝手にお客さんが来てくれたのに」と言います。
それはその土地に、お客さんがたくさんいてしかもライバルが少なかったから。
お客さん側に他の選択肢がなかったからです。
でも今は違う。
新しいお客さんを獲得するのは、本当に難しい時代になりました。
そしてこれから先、ますます新規集客の難易度は上がります。
となると、ビジネスを成長させるためには、一人のお客さんになが~く通ってもらうこと。
お客さんが一生のうちに、あなたのお店で買ってくれる累計額を大きくすることが重要になります。
そのためには、まずはお客さんとのご縁をきらさないことです。
サンキューレター、3ステップレター、ニュースレターなどを駆使して、お客さんとのご縁を大事に大事に育てていってくださいね。
そうすれば、お客さんがあなたの店をずっと支え続けてくれますから。
あなたのお店が繁盛店になることを願っています。
いつでもご相談下さいね!
応援していますよ!
関連ブログ
-
パシュートに見たチーム作りの極意!
2018年02月28日
ブログを読む -
メンターっていた方が良いの?
2018年02月08日
ブログを読む -
ビジョンを定める4つの質問
2021年05月12日
ブログを読む -
ニュースレターでお店が「売れる体質」に変わる!
2017年10月25日
ブログを読む -
コロナのピンチから新たなニーズを発掘した事例
2021年05月21日
ブログを読む
コメントを残す