ご相談・お問い合わせは0944-32-9265資料請求・無料相談受付中
  • HOME
  • メッセージ
  • サービスのご案内
  • 会社概要
  • 無料相談・お問い合わせ
  • ブログ
  • 調剤薬局経営者の方へ
HOME 経営サポート情報ヒトを育てる2つの輪が教えてくれた人材育成の教訓
2018-01-04

2つの輪が教えてくれた人材育成の教訓

「なんでこんな簡単なこと

出来ないのかね~。」

 

「仕事は半人前のくせに

休みばっかり欲しがって!」

 

「皆のことを考えているのに

なんで分からないんだ!」

 

そんな風に思ったこと

ありませんか?

 

こんにちは。

天心堂L&Cコンサルティングの梅崎です。

 

今日は人材育成に関する

ちょっとしたお話をご紹介しますね。

今回の話は、動画の方が

分かりやすいかもしれません。


 

■未完の輪

 

手元に紙を用意してください。

そこに二つの丸を書いてください。

 

左側にまん丸を。

右側には、一番上が欠けた

丸を書いてみてください。

 

もし分かりづらければ

動画版をご覧ください。

その二つをじっと見てください。

どこに目が行きますか?

 

右側の、欠けた部分に

目が行きませんか?

欠けたところ、気になりません?

 

そう、人間って、

欠けた部分が気になるんですよね。

 

人に関することもそう。

出来ていることより、

欠けている部分の方が

目に付くことが多いんです。

■スタッフを無能にしているのは自分

 

なんで出来ないんだ!

なんで分からないんだ!

 

そう思う時、あなたの目は

スタッフの欠けている部分にばかり

注がれているのかもしれません。

 

出来ているところ。

頑張っているところ。

スタッフがしてくれていることを

当たり前みたいに感じてませんか?

 

もしウチの従業員は他に比べて劣る、

なんて感じているのなら、

スタッフを無能にしているのは

経営者自身です。

 

そのことがよく分かるのが

先ほどの二つの輪の話。

この二つの輪、未完の輪と言います。

 

人間は欠けているところに

目が行ってしまうんです。

 

私が未完の輪の話を聞いたのは

とある研修会でのことでした。

 

その研修で話をしていたのは

ある薬局の女性部長さんでした。

 

その薬局さん、長らく人の問題で

苦労し続けていました。

 

採用しても辞められる。

何年もコストをかけて教育して、

幹部に据えたのに辞めてしまう。

 

その苦労を乗り越えた時の

体験談の中で出てきた話です。

 

私自身、人材について

長い時間悩み続け、

冒頭のようなことを

言い続けてきました。

 

それだけに自分がいかに

欠けている部分ばかり見ていたか、

スタッフを無能にしていたか

思い知らされたんです。

 

スタッフの得意なこと、

出来ているところを知って

力を発揮できる仕事をさせる。

 

そのことが店を一つにし

皆で一丸となって前進する

チームにしてくれるんです。

 

■良いところ探しをしよう

 

お店はチームです。

 

完全に一人きりで

事業をしているならまだしも、

一人でもスタッフを雇えば

チームプレイが必要です。

 

スタッフの能力を活かし、

やりがいを感じさせるには

適材適所を心がけるべき。

 

そのための第一歩は

スタッフの出来ているところや

良いところ、得意なところを

知ることです。

 

とはいえ、仕事をしていると

スタッフの良いところよりも

悪いところの方が目に付きます。

 

そこでちょっと一工夫しましょう。

オススメは良いところ探し。

私は数年間、コレをやり続けました。

 

やり方はカンタン。

一日一回、全スタッフに

感謝の言葉を伝えること。

 

ただ単にありがとうと

言うだけでは不十分ですよ。

 

「●●の時、◆◆をしてたね。

あれはとっても良かったよ。

ありがとう!」

と、具体的に感謝すること。

 

これを毎日やるんです。

結構難しいですよ~。

スタッフの良いところって

思った以上に見えていない。

 

それはつまり、今までいかに

欠けている部分ばかり

見ていたかっていう証拠です。

 

最初のうちは

全員の良いところを

見つけられないかもしれません。

 

でも大丈夫。

そのうち慣れます。

 

続けるうちに、スタッフが

どんなに頑張ってくれているか

どんなことが得意なのか

どんなことが好きなのか

分かるようになります。

 

そうすれば適材適所を

考えることが出来ますよ!

スタッフを輝かせる方法を

思いつくようになります。

 

そうそう、良いところ探しには

もう一つメリットがあります。

 

続けるうちにスタッフに愛着がわき

「ウチのスタッフは最高だ!」と

思えるようになることです。

 

その気持ちをスタッフは

敏感に感じ取ります。

 

人間は皆、自分を

愛してくれる人が好きです。

自分を愛してくれる職場に

愛着を感じてくれます。

 

スタッフを適材適所に配し、

愛着を持って働いてもらえれば

店は確実に変わります。

 

スタッフへの不満を口にする時、

欠けている部分ばかり見ていないか、

自分自身を見つめてくださいね。

 

■繁盛店になるためのまとめ

 

1.人は欠けている部分が気になる

2.スタッフを無能にしているのは自分

3.良いところ探しをしよう

 

あなたのお店が繁盛店になることを願っています。

いつでもご相談下さいね!

応援していますよ!

 

あなたのお店を繁盛店にするヒントを

お届けする無料メールマガジンの

ご登録はこちらから。

◆地域密着型ビジネス専門 【地元ビジネス繁盛マガジン】

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=IRnMHScatA

 

集客やマーケティングにお悩みがある場合は、

お気軽にご相談ください。

下記のアドレスに返信いただくと、

無料相談のページが開きます。

http://landc.net/contact.html

 

【特別無料レポートプレゼント中!】

「繁盛する地元ビジネスの設計図」

http://landc.net/present.html

前後の記事

前記事
人のことで悩んだら思い出したい名言集

次記事
2017年12月度 人気動画ブログランキング

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


検索
Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
新着ブログ
  • 返済が重くなる前に—調剤薬局を守る「経営改善計画」 2025年5月9日
  • 薬局経営とキャッシュフロー:利益から始まるお金の出口を知ろう 2025年4月28日
  • 薬局経営者のための“お金のブロックパズル”入門:図で学ぶ数字の流れ 2025年4月26日
  • 「決算書が読めなくても薬局経営は大丈夫?数字に不安がある方へ贈るヒント」 2025年4月24日
  • 「なぜ会社にお金が残らないんだろう?」の一番基本的な対策 2024年11月7日
カテゴリー
  • おすすめビジネス本 (25)
  • セミナーご参加者の声 (4)
  • セミナー案内 (14)
  • ヒトを育てる (22)
  • メディア掲載 (1)
  • メルマガバックナンバー (823)
  • 儲け下手社長繁盛記 (28)
  • 商売繁盛の心構え (64)
  • 売れるニュースレター (18)
  • 思い付きコラム (5)
  • 掲載情報 (1)
  • 経営サポート情報 (57)
  • 薬局のOTC売上アップ (2)
  • 薬局経営 (6)
アーカイブ
  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (3)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年9月 (1)
  • 2023年10月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (1)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (30)
  • 2021年6月 (31)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (32)
  • 2021年3月 (30)
  • 2021年2月 (30)
  • 2021年1月 (26)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (3)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年4月 (5)
  • 2020年3月 (5)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (5)
  • 2019年12月 (13)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (25)
  • 2019年8月 (30)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (32)
  • 2019年5月 (33)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年10月 (7)
  • 2018年9月 (6)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (17)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (29)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (32)
  • 2017年12月 (32)
  • 2017年11月 (31)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (8)
ブログのコメント
  • LTV最大化のヒント1 商品ラインナップ に 梅崎 より
  • LTV最大化のヒント1 商品ラインナップ に 山口 浩司 より
  • 常連客が来店しなくなる理由を考える に 梅崎 より
  • 常連客が来店しなくなる理由を考える に 匿名 より
  • 会ったこともない人に10万円使わせる方法 に 梅崎 より
Copyright © 天心堂L&C
コンサルティング
今すぐ電話でご相談を!
MENU
  • HOME
  • メッセージ
  • サービスのご案内
  • 会社概要
  • 無料相談・お問い合わせ
  • ブログ
  • 調剤薬局経営者の方へ

売り込まなくても集客できる仕組みを作る
天心堂L&Cコンサルティング
勉強会、コンサルティング、セミナー・研修講師のご相談・お問い合わせはこちらから
電話:0944-32-9265
メールアドレス:info@landc.net
資料請求・無料相談受付中
〒832-0045
福岡県柳川市本町29-21

QRコード

お問い合わせ