ご相談・お問い合わせは0944-32-9265資料請求・無料相談受付中
  • HOME
  • メッセージ
  • サービスのご案内
  • 会社概要
  • 無料相談・お問い合わせ
  • ブログ
  • 調剤薬局経営者の方へ
HOME 経営サポート情報ヒトを育てるチームマネジメント 小ネタ10選
2018-02-23

チームマネジメント 小ネタ10選

今までのチームマネジメントの話で

書けていなかった細かな取り組みが

いくつかあります。

 

こんにちは。

天心堂L&Cコンサルティングの梅崎です。

 

ちょっとした小ネタから

それなりに重要なものまで

10個選んでご紹介します。

 

 

 

 

 

■副社長を名乗る

 

私、個人的には

肩書って好きじゃありません。

どうでも良いと思っています。

 

でも、スタッフの中には

肩書を重視する人もいます。

体育会系の人とか(笑)

 

会社の方針に沿って

仕事をしてもらうためには

私の言葉に耳を傾けてもらう

必要があります。

 

そこで肩書重視の方に向けて、

「副社長」という肩書を

名乗るようにしました。

 

思った以上に効果てきめん。

私の言葉は会社の方針であり

尊重するべきだと思ってくれる

スタッフが増えました。

 

その分、言葉選びや伝え方は

慎重にするようにしています。

威圧的になりやすいですからね。

 

■リーダーを立てる

 

とにかく、徹底的に

現場のリーダーを立てています。

 

リーダーをサポートして

現場を上手く回してもらうこと。

 

そのためには、私は一歩引いて

積極的にリーダーをサポートし

決定には率先して従います。

 

もちろん、リーダーの決定が

会社の方針とずれることがないように

充分協議するようにしています。

 

■数値管理する

 

数値管理って、スタッフからしたら

嫌なモノだと思っていました。

 

売り上げや客数、後発品の使用率、

接客時の声かけの件数などですね。

 

数値管理を大っぴらにやると

プレッシャーになるし、

ノルマっぽくなっちゃうし。

 

確かにスタッフからも

反発があったんです。

だから数値のチェックは

私だけがやってたんです。

 

でも次第に、スタッフ自身が

「数値管理した方が良い」と

言いだしてきまして。

 

そこでスタッフに数値管理を

任せるるようにしました。

 

そしたら「目標が明確になった」と

喜んでいました。

 

業務が上手くいっているか確認して

上手くいっていない所を修正する。

それがやりやすくなったんですね。

 

プロセスの評価も大切ですが

それだけだと成果が出ているか

分からなくなりやすいんです。

 

やっていることが正しいのか

成果につながっているのか。

数値管理はそれが分かりやすい。

 

プロセスの評価と数値の評価。

どちらか片方では不十分なんですね。

 

■マニュアルを作る

 

マニュアルって、

あまり良いイメージ無いですね(笑)

決まりきった仕事しかしないとか

仕事に面白みがなくなるとか。

 

でも一方で、マニュアルがあると

仕事がしやすくなる

メリットがあります。

 

この仕事はこのように進めれば良い。

これをやったら、次はこれをする、と

手順を明らかにする。

 

やることが決まっていると

考えなくていい分、気持ちは楽です。

 

実際、ルーチンワークを

マニュアル化したことで

「働きやすくなった」と

言ってくれています。

 

大切なのは、マニュアルは

スタッフ自身で作ることです。

 

自分で決めた仕事の仕方だから

やらされ感が少ないんでしょうね。

 

■マニュアルに連動した報酬

 

マニュアルは仕事内容に応じて

いくつかにカテゴリ分けしています。

 

で、各カテゴリの仕事が

一定以上出来るようになったら

報酬を上げる約束をしています。

 

このマニュアルのテストに受かったら

時給●●円アップ、みたいな。

 

やる気出るみたいですよ。

新しく入ったスタッフは

毎日マニュアルを読んで

テストに取り組んでいます。

 

時給アップって明るい未来があるから

マニュアルを読むという苦労も

頑張れるんでしょうね。

 

■リーダーにスタッフ業務を経験させる

 

人は実際に経験しないと

分からないことが多いです。

 

専門職である薬剤師や、

人を率いるリーダーは

特に一般スタッフの気持ちは

分かりにくいかもしれません。

 

そこでリーダー候補には

1ヶ月、一事務スタッフとして

働いてもらいます。

 

事務スタッフの仕事をすることで

気持ちを理解するとともに

ありがたみも感じてほしいからです。

 

専門性を活かせないので

1ヶ月間はすごく苦しむようです。

 

しかし、リーダーが

スタッフの気持ちを分かるのは

大切なことだと思います。

 

■掃除をする。掃除しかしない。

 

私は毎朝、掃除をします。

店の窓を拭き、店内の掃除。

 

スタッフと何か一つでも

作業をした方が打ち解けやすい。

 

でも通常業務を手伝うと

つい口出ししたくなる。

 

だから掃除だけ(笑)

私、店では掃除しかしません。

 

■朝礼で1分スピーチ

 

大抵の場合、人間関係の問題は

コミュニケーション不足です。

 

朝礼は大切なコミュニケーション。

経営理念を唱和し、

申し送りをします。

 

その後はリーダーと私が

それぞれ1分スピーチをします。

 

毎日少しずつ話をすることで

徐々に、私たちの価値観を

伝えていくためです。

 

そうすることで、

価値観を共有して

スタッフが皆同じ方向を

向きやすくなります。

 

■給与明細に一筆添える

 

勤め人をしている時

一番うれしいのは

給料をもらう時でした。

 

そりゃそうだ。

そのために働いてるんです(笑)

 

給料をもらって、

テンションが上がった時、

さらに感謝を伝えてもらえる。

 

きっともっと嬉しくなりますね。

だから給与明細の袋の中に

感謝を書いた一筆箋を同封しています。

 

■食事会で全社コミュニケーション

 

人間が仲良くなるのに一番良いのは

一緒にお酒を飲むこと。

2番目は一緒にご飯を食べること。

 

だから年に何回も、可能な限り

食事会を開催しています。

 

小さい子供がいるスタッフが多いので

17時~19時までの早めの時間。

 

何回も食事会をすることで

皆、ざっくばらんに話しやすくなって

チームワークも良くなりました。

 

その人間関係があるから

自由に意見を言い合える

風通しの良い職場が作れる。

そう思っています。

 

他には

 

◆笑顔の練習をする

◆スタッフの前で足を組まない

 

など、細々したことにも

気を付けています。

 

だいぶ長くなりました。

何か一つでも

参考になるものがあれば幸いです。

 

■繁盛店になるためのまとめ

 

1.コミュニケーション量を増やそう

2.スタッフに明るい未来を見せよう

3.現場のことは現場に任せよう

 

あなたのお店が繁盛店になることを願っています。

いつでもご相談下さいね!

応援していますよ!

 

あなたのお店を繁盛店にするヒントを

お届けする無料メールマガジンの

ご登録はこちらから。

◆地域密着型ビジネス専門 【地元ビジネス繁盛マガジン】

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=IRnMHScatA

 

集客やマーケティングにお悩みがある場合は、

お気軽にご相談ください。

下記のアドレスに返信いただくと、

無料相談のページが開きます。

http://landc.net/contact.html

 

【特別無料レポートプレゼント中!】

「繁盛する地元ビジネスの設計図」

http://landc.net/present.html

前後の記事

前記事
チームマネジメント 失敗施策3選

次記事
ニュースレターが向かない業種

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


検索
Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
新着ブログ
  • 薬局経営とキャッシュフロー:利益から始まるお金の出口を知ろう 2025年4月28日
  • 薬局経営者のための“お金のブロックパズル”入門:図で学ぶ数字の流れ 2025年4月26日
  • 「決算書が読めなくても薬局経営は大丈夫?数字に不安がある方へ贈るヒント」 2025年4月24日
  • 「なぜ会社にお金が残らないんだろう?」の一番基本的な対策 2024年11月7日
  • 小規模薬局の経営者が今すぐ見直すべき!資金繰り改善で薬局経営を安定させる 2024年9月20日
カテゴリー
  • おすすめビジネス本 (25)
  • セミナーご参加者の声 (4)
  • セミナー案内 (14)
  • ヒトを育てる (22)
  • メディア掲載 (1)
  • メルマガバックナンバー (823)
  • 儲け下手社長繁盛記 (28)
  • 商売繁盛の心構え (64)
  • 売れるニュースレター (18)
  • 思い付きコラム (5)
  • 掲載情報 (1)
  • 経営サポート情報 (57)
  • 薬局のOTC売上アップ (2)
  • 薬局経営 (5)
アーカイブ
  • 2025年4月 (3)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年9月 (1)
  • 2023年10月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (1)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (30)
  • 2021年6月 (31)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (32)
  • 2021年3月 (30)
  • 2021年2月 (30)
  • 2021年1月 (26)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (3)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年4月 (5)
  • 2020年3月 (5)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (5)
  • 2019年12月 (13)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (25)
  • 2019年8月 (30)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (32)
  • 2019年5月 (33)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年10月 (7)
  • 2018年9月 (6)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (17)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (29)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (32)
  • 2017年12月 (32)
  • 2017年11月 (31)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (8)
ブログのコメント
  • LTV最大化のヒント1 商品ラインナップ に 梅崎 より
  • LTV最大化のヒント1 商品ラインナップ に 山口 浩司 より
  • 常連客が来店しなくなる理由を考える に 梅崎 より
  • 常連客が来店しなくなる理由を考える に 匿名 より
  • 会ったこともない人に10万円使わせる方法 に 梅崎 より
Copyright © 天心堂L&C
コンサルティング
今すぐ電話でご相談を!
MENU
  • HOME
  • メッセージ
  • サービスのご案内
  • 会社概要
  • 無料相談・お問い合わせ
  • ブログ
  • 調剤薬局経営者の方へ

売り込まなくても集客できる仕組みを作る
天心堂L&Cコンサルティング
勉強会、コンサルティング、セミナー・研修講師のご相談・お問い合わせはこちらから
電話:0944-32-9265
メールアドレス:info@landc.net
資料請求・無料相談受付中
〒832-0045
福岡県柳川市本町29-21

QRコード

お問い合わせ