ご相談・お問い合わせは0944-32-9265資料請求・無料相談受付中
  • HOME
  • メッセージ
  • サービスのご案内
  • 会社概要
  • 無料相談・お問い合わせ
  • ブログ
  • 調剤薬局経営者の方へ
HOME 商売繁盛の心構えスタッフからのアイディアを出にくくしていませんか?
2021-01-28

スタッフからのアイディアを出にくくしていませんか?

 

スタッフや従業員にもっと積極的になって欲しい。
改善策やアイディアをどんどん出してほしい。

なのに、全然意見が出ない。
そんなこと、ありませんか?

なぜアイディアや改善策が出てこないのか。

その原因は意外なところにあるかも知れません。
思い当たるところありませんか?

1.発案者と実行者を分けていない。

改善策やアイディアを出すと、「良いね!じゃ、それやって!」と発案者をそのまま実行者にしていませんか?
発案者本人がその仕事をやりたがっているなら、それでもOKです。
でも、そうでない場合も多々ありますよね。

意見を促されたから言っただけ。
会社に良くなってほしいから提案しただけ。

なのに発案者=実行者となってしまうと、余計な仕事を抱えることになる。
負担が大きくなるのなら、アイディアを思いついても言わない、という事態になりがちです。
そんな事態にならないよう、発案者と実行者を切り分けましょう。
発案者は発案者。
実行者は別途検討するのが最善です。

2.否定から入る

普段の会話でも、否定ばかりする人は嫌がられますよね。
せっかく会社のためを思ってアイディアや改善策を提案しても、すぐに否定的な意見が飛んでくれば、委縮してしまいます。
そもそも、最初から「素晴らしい!」と思えるアイディアはそう多くありません。
しっかり検討してみると、なかなか良いアイディアだな!と思えることも少なくないのです。

アイディアを出してくれたことそのものが、喜ぶべきことなんです。
まずは提案してくれたこと自体への感謝を伝えましょう。
そして、疑問点やブラッシュアップすべき点を洗い出し、検討すれば良いのです。

3.情報提供が不足

経営者と従業員では、必ず情報の非対称性があります。
つまり、経営者は知っているけど従業員は知らない、という情報が多々あります。

物事を判断したり、アイディアや改善策を出すためには、そのもとになる情報が必要です。
なのに、多くの経営者は事業実態や経営計画を従業員に伝えていません。
会社の経営状態や事業実態を伝えていなければ、アイディアは出ないものです。
情報を包み隠さず伝えていますか?

これらは私自身が企業経営の中で実感したり、診断士協会理事や事務局を経験するなかで体験したこと。
発案しにくい素地が出来てしまうと、組織は停滞します。
思い当たることがあれば改善してみてください!

前後の記事

前記事
1月21日更新【福岡県】緊急事態宣言下における主な支援策

次記事
付き合いたくない人5つの特徴

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


検索
Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
新着ブログ
  • 返済が重くなる前に—調剤薬局を守る「経営改善計画」 2025年5月9日
  • 薬局経営とキャッシュフロー:利益から始まるお金の出口を知ろう 2025年4月28日
  • 薬局経営者のための“お金のブロックパズル”入門:図で学ぶ数字の流れ 2025年4月26日
  • 「決算書が読めなくても薬局経営は大丈夫?数字に不安がある方へ贈るヒント」 2025年4月24日
  • 「なぜ会社にお金が残らないんだろう?」の一番基本的な対策 2024年11月7日
カテゴリー
  • おすすめビジネス本 (25)
  • セミナーご参加者の声 (4)
  • セミナー案内 (14)
  • ヒトを育てる (22)
  • メディア掲載 (1)
  • メルマガバックナンバー (823)
  • 儲け下手社長繁盛記 (28)
  • 商売繁盛の心構え (64)
  • 売れるニュースレター (18)
  • 思い付きコラム (5)
  • 掲載情報 (1)
  • 経営サポート情報 (57)
  • 薬局のOTC売上アップ (2)
  • 薬局経営 (6)
アーカイブ
  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (3)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年9月 (1)
  • 2023年10月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (1)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (30)
  • 2021年6月 (31)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (32)
  • 2021年3月 (30)
  • 2021年2月 (30)
  • 2021年1月 (26)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (3)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年4月 (5)
  • 2020年3月 (5)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (5)
  • 2019年12月 (13)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (25)
  • 2019年8月 (30)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (32)
  • 2019年5月 (33)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年10月 (7)
  • 2018年9月 (6)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (17)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (29)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (32)
  • 2017年12月 (32)
  • 2017年11月 (31)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (8)
ブログのコメント
  • LTV最大化のヒント1 商品ラインナップ に 梅崎 より
  • LTV最大化のヒント1 商品ラインナップ に 山口 浩司 より
  • 常連客が来店しなくなる理由を考える に 梅崎 より
  • 常連客が来店しなくなる理由を考える に 匿名 より
  • 会ったこともない人に10万円使わせる方法 に 梅崎 より
Copyright © 天心堂L&C
コンサルティング
今すぐ電話でご相談を!
MENU
  • HOME
  • メッセージ
  • サービスのご案内
  • 会社概要
  • 無料相談・お問い合わせ
  • ブログ
  • 調剤薬局経営者の方へ

売り込まなくても集客できる仕組みを作る
天心堂L&Cコンサルティング
勉強会、コンサルティング、セミナー・研修講師のご相談・お問い合わせはこちらから
電話:0944-32-9265
メールアドレス:info@landc.net
資料請求・無料相談受付中
〒832-0045
福岡県柳川市本町29-21

QRコード

お問い合わせ