新規事業の見つけ方

相変わらず、補助金のご相談を多数いただきます。
申請支援だけでなく、「どんな事業をしたら良いか?」というご相談も。
コロナが収まっても、生活様式は戻りませんから、新たな事業を考えたくなるのは当然です。
ポストコロナ時代でも継続出来る事業を考えるとなると、今までとは異なるビジネスモデルを考える必要がありますね。
ビジネスモデルとは、稼ぐ仕組みのこと。
誰に、どんな価値を、どのように提供するかということです。
ビジネスモデルを変えるというと、難しいように思えるかもしれません。
でも、それほど難しく考えなくても大丈夫。
次の3つの点を変えられないかと考えてみればよいのです。
考えるべき3つの点は、
①売る相手
②売る商品
③売り方
です。
中でも、売る相手を変えると、ビジネスモデルはガラッと変わります。
例えば、今まで消費者相手のビジネスをしていたら、事業者や同業者を売る相手に出来ないか考えてみてはどうでしょう。
相手が変われば、商品や売り方も変わってきます。
相手、商品、売り方の全てが変われば、それは全く新しい事業になりますね。
商品だけを変えたり、売り方だけを変えるよりも、大きな変革になります。
今販売先にでいていない人をターゲットに出来ないでしょうか?
もしくは、商品や技術を欲しがっている人は、今の客先以外にないでしょうか?
新たな売り先候補が見つかれば、その売り先に合わせて商品や売り方をカスタマイズすれば、今までにない新しい事業を考えられます。
関連ブログ
-
マーケティングの全体像は顧客が決める
2018年04月21日
ブログを読む -
地域密着ビジネスは関係性に全力投球しよう
2018年08月17日
ブログを読む -
支払方法で差をつける!
2021年06月26日
ブログを読む -
共感!信頼!実体験チラシ!
2019年11月06日
ブログを読む -
トラブル頻発 WEBサイトの著作権
2021年03月06日
ブログを読む
コメントを残す