こんなものまでネットで売れるの?

実は私は昔、楽天市場でネットショップを運営していたことがあります。
もう20年近く前のことです。
当時はネット販売が成長しまくっていた時期で、次々と新しいものがネット上で売られるようになっていました。
その当時、よく耳にしていたのが、「ネットで売れないものはない」という言葉。
私がネット販売に携わる以前、「本なんかネットで売れない」「服なんてネットで買わない」という人もいました。
しかし、ご存知の通り、本だろうと服だろうと、ネットで当たり前に買っています。
サイズ合わせが必要な靴だってネットで売れています。
チラシだって、ネット印刷の方が安く早いので、今やネット印刷一色です。
メルカリなどのフリマアプリを見ていると、誰がこんなもの買うんだ?というようなものが売れていたりします。
まさに、ネットで売れないものはない、という状態です。
それだけではありません。
以前は対面が当たり前だったセミナーや教室、コンサルティングも今はオンラインが当たり前。
オンライン宿泊で注目を集めているゲストハウスもあります。
もはやネットで売れないものはないですね。
自社の商品はネット販売に向いていない、という言い訳は、もう通用しません。
苦手だから、よく分からないからという理由でネット販売を毛嫌いする方もいますが、可能性を自ら潰してしまいかねません。
もちろんネットだから楽に売れるわけではありません。
が、今ならIT導入補助金や持続化補助金などで初期投資を抑えられますし、無料のネット販売ツールも多々あります。
ネット販売の可能性を検討してみませんか?
関連ブログ
-
Dr.STONEの名言
2021年10月20日
ブログを読む -
売るためには○○を作れ!
2018年02月07日
ブログを読む -
自覚を持たなきゃ!
2019年06月09日
ブログを読む -
生産性を上げる「1日の始め方」
2019年07月07日
ブログを読む -
「お金になるゴミ」を見つけられませんか?
2021年05月30日
ブログを読む
コメントを残す