夏休みの宿題、すぐやる?後でやる?
■大事な仕事、でも期限切れ・・・
夏休みの宿題、最初にやるタイプでした?
それとも夏休み終了間際に慌てて終わらせるタイプ?
もし終了間際に慌てるタイプだったら、
大人になった今も毎日の業務に追われて、
気付いたら仕事の期限が迫ってることが多い、
なんてこと、ありませんか?
掃除に接客、発注、会計など、
お店を開けるためにやらなければならない仕事は
意識しなくても済ませることが出来ますよね。
仕事の方から目の前に迫ってくるから。
一方、やらなくてもお店は回せる仕事もあります。
お礼ハガキを出したり、ニュースレターを作ったりという
お客さんを連れてくるための仕事がその代表。
やらなくてもお店は開けられます。
その他にも、1か月の経営の振り返りをするとか、
1年間の計画を立てるとかの
経営者としての仕事も後回しにされやすいですね。
なぜ後回しにされちゃうのか。
それは「今やらなくても後で出来るから」ですよね。
でもね。
夏休みの宿題を思い出してくださいね。
夏休み終了間際に慌てて宿題をやっても
答え、間違いまくってませんでした?
友達に答えを写させてもらったみたいに
経営計画を丸写しってわけにはいきませんよね?
なら、これを決めましょう!
■仕事には「ケツ」と「アタマ」を決めよう
最近よく見かける平野ノラさん。
ギャグの一つに「ケツカッチン」がありますね~。
このケツカッチン、意味は
「後の予定が迫っている」ということ。
次の予定があるから急いで
仕事を終わらせないといけない。
そんな意味合いです。
いつまでに仕事を終えないといけないかを
はっきり決めておくと良いですね。
そうすればやり残しはなくなります。
時間を浪費することも無くなります。
併せて、いつからその仕事を始めるかも
決めておくと、なおGOOD!!
つまりスケジュールを決めようってことです。
これがね、意外とやらないんですよ。
誰かに会うとか、勉強会に出席する、会合に行くなどの
イベント的な仕事はスケジュールに書いたとしても、
日常的な仕事や、経営に関わる重要な仕事は
スケジュールを決めてない人が多いようです。
でも、イベント的な突発の仕事よりも
通常業務の方が量が多いですよね。
スケジュールを作るなら、日常業務こそ記録すべきです。
毎月20日~25日にはニュースレターを書く、
毎月月末には当月の振り返りと翌月の取り組みを決める。
毎日18時には一日分のお礼ハガキを書く。
11月20日は半期の振り返りと翌年一年間の計画を立てる。
こんな風にいつからいつまで何の仕事をする、
と決めておくと精神的にも楽ですよ。
いつも時間に追われるような感覚がなくなりますし
大事な仕事なんだけど、後回しにして
結局やらなかった・・・なんて後悔もしなくなります。
時間や仕事に追われ続けるって
結構しんどいことですよね。
あれもやらなきゃ、これも終わってない、なんて
いつも焦りを感じているのはすごいストレスです。
それと、後でも出来る仕事はってのは
大抵、お店の経営に関わる重要な仕事が多いものです。
やれなかった、なんてことが無いようにしましょうね!
■それぞれの仕事にかかる時間を把握しよう
スケジュールを決める時には、
あまりギューギューに詰めすぎないようにして下さいね。
ギューギューすぎると、突発的な予定が入ったり
想定外のトラブルに対処する余裕がなくなります。
3日かかる仕事は4日で予定を組む。
5日かかる仕事は7日で予定を組む、みたいに
少し余裕を持ったスケジュールを作りましょう。
そうそう、そもそもニュースレターを書くのに
どれくらいの時間がかかるのか、
チラシを作るのにどれくらい時間が必要か、
これが分からないとスケジュールを作れません。
まずは仕事を終わらせるのに、
だいたいどれくらいの時間が必要なのか
調べて記録しておくと良いですね。
スケジュールを決めるのは面倒くさいですが
決めてしまえば一気に仕事が楽になり
精神的にも余裕が出ます。
重要な仕事をやり残すこともありません。
イベント的な仕事だけでなく
日常的な仕事もケツとアタマを決めておきましょうね!
■まとめ
1.日常業務優先で、大事な仕事は後回しになりやすい
2.スケジュールを決めると、経営的にも精神的にも楽!
3.それぞれの仕事に必要な時間を把握しよう!
困ったことがあったら、
いつでもご相談下さいね!
応援していますよ!
コメントを残す