ご相談・お問い合わせは0944-32-9265資料請求・無料相談受付中
  • HOME
  • メッセージ
  • サービスのご案内
  • 会社概要
  • 無料相談・お問い合わせ
  • ブログ
  • 調剤薬局経営者の方へ
HOME 経営サポート情報ヒトを育てる人のことで悩んだら思い出したい名言集
2018-01-03

人のことで悩んだら思い出したい名言集

人間の悩みは全て

対人関係の悩みである。

そう言ったのはアドラーでしたね。

 

こんにちは。

天心堂L&Cコンサルティングの梅崎です。

 

さすがに悩みの全てが対人関係だ、

とは思いませんが、

大部分を占めているのは確かです。

 

特に我々地元ビジネス経営者にとって

人の悩みはこれ以上ないくらい

ストレスになるものです。

 

私もそうでした。

従業員のことで悩んで悩んで

挙句に店を閉めようとまで思ったほど

胃にどでかい穴が開くくらい悩みました。

 

そんな私を救ってくれた

名言をご紹介します。


 

■他人は自分じゃない

 

一つ目はコレ。

「他人は自分じゃない」

 

薬局専門コンサルタントの

駒形さんの言葉です。

 

何を当たり前のこと言ってんだ?

そう思うかもしれませんね。

 

でもね、我々は自分が思う以上に

このことを分かっていないんです。

 

「なんでこんな風に出来ないんだ?」

「なんでもっと仕事に全力を注がない?」

「なんでこんなことが分からないの?」

 

そんな風に思って、

イライラしたりモヤモヤしたり

したことはありませんか?

 

恥ずかしながら私は

何度もそんな風に思っていました。

なんで分からない?なんで出来ない?

なんで?なんで?なんで・・・?!

 

でも、当たり前なんです。

スタッフは私じゃない。

スタッフはあなたじゃない。

 

あなたと違う人間は

違う考え方をし、違う行動をする。

 

スタッフに「自分のコピー」のように

求めるのは、どだい無理な話。

 

他人は自分じゃない。

だから他人が受け入れやすいように

伝え方を工夫しなくちゃいけない。

 

他人が動きたくなるように

仕組みを考えなくちゃいけない。

 

そう考えて動いた結果、

社内環境が大きく変わりました。

 

雇っても雇ってもスタッフが辞める。

そんな会社から、ここ以外では働けないと

言ってもらえる会社に変われた。

 

そのきっかけになったのが

他人は自分じゃないという言葉でした。

 

■電柱が高いのも郵便ポストが赤いのも

社長の責任である

 

スゴイ言葉。

電柱が高いのも郵便ポストが

赤いのも社長の責任である

なんて、無茶苦茶ですね。

 

この言葉、私自身は

直接目にしたことはありません。

 

どうやら一倉定という

著名なコンサルタントの方の

言葉だそうです。

 

この言葉は経営者の在り方の

本質を表していると思います。

 

経営をしていると

「なんでこんなことに・・・」

と言いたくなることが起こります。

 

人の問題にしてもそう。

 

従業員が真面目にやらないから。

ルールをしっかり守らないから。

心配りが足りないから。

 

そう言いたくなることは

ちょくちょく起こります。

 

でもね。

それを言っちゃダメなんです。

全ては経営者が招いたこと。

 

真面目にやるスタッフを採用し

教育してこなかった自分が悪い。

 

ルールを守るように、

心配り出来るようにしてこなかった

自分自身が悪いんです。

 

何か課題や問題が起きたとしますね。

その原因を自分以外に求めたら

途端に解決できない課題になります。

 

経営が苦しいのを

政治や不況のせいにしていたら

自力で改善できなくなる。

 

社内の関係が悪いのを

従業員のせいにしていたら

全員クビにするしかなくなる。

 

会社に降りかかった悪いことは

それがどんなことであっても

社長の責任だ。

 

そう思うことは決して

苦しいことじゃありません。

自分の責任だと思えば

解決できる課題になるからです。

 

■曲がった木は伸ばせない

 

人に関する名言。

最後はコレ。

曲がった木は伸ばせない。

 

これは誰かの名言という

わけではありません。

 

人材育成に積極的に

取り組んでいる社長や

人材コンサルタントの方が

同じことを言っています。

 

小さな子供ならまだしも、

社会に出る年齢になったら

人格はそうそう変わらない。

 

どんな人材でも、やり方次第で

まっすぐ伸ばせるということは無い。

 

私もそう思います。

可能性はゼロではないでしょうが

木が折れるくらい強力に

矯正しなければならなくなります。

 

そうならないためには

採用の時から徹底的に

「理念に合う」人だけを

採用するという覚悟が必要です。

 

我々地元ビジネス経営者は

今後人材難に直面します。

働き手がいなくなるんです。

 

人材不足だからと言って

「どんな人でもいいから来て」

なんて採用をしていると、

相当痛い目を見ます。

 

なぜ分かるかって?

私の実体験だからです。

 

理念に合わない人を

採用し続けたばかりに

社内はぐちゃぐちゃになりました。

 

採用コストはかさむ。

なのに数週間で辞めてしまう。

教育担当のスタッフは自分を責める。

 

辞められるのが怖くて強く言えない。

スタッフが好き勝手に動き出す。

統制が出来ず、ますます人が離れる。

 

そんなことにならないためには

まず理念をハッキリさせること。

 

そして理念に合わない人は

採用しないと覚悟を決めることです。

 

採用と教育で一番重要なのは覚悟。

そんなことを教えてくれる名言です。

 

いかがでしょうか?

人材はお店の宝。

 

ビジネスが成長すれば

必ず人の問題に直面します。

人のことで悩んだら

この名言を思い出してくださいね!

 

■繁盛店になるためのまとめ

 

1.他人は自分じゃない

2.電柱が高いのも郵便ポストが赤いのも社長の責任である

3.曲がった木は伸ばせない

 

あなたのお店が繁盛店になることを願っています。

いつでもご相談下さいね!

応援していますよ!

 

あなたのお店を繁盛店にするヒントを

お届けする無料メールマガジンの

ご登録はこちらから。

◆地域密着型ビジネス専門 【地元ビジネス繁盛マガジン】

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=IRnMHScatA

 

集客やマーケティングにお悩みがある場合は、

お気軽にご相談ください。

下記のアドレスに返信いただくと、

無料相談のページが開きます。

http://landc.net/contact.html

 

【特別無料レポートプレゼント中!】

「繁盛する地元ビジネスの設計図」

http://landc.net/present.html

前後の記事

前記事
心強くなるマーケティングの名言

次記事
2つの輪が教えてくれた人材育成の教訓

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


検索
Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
新着ブログ
  • 返済が重くなる前に—調剤薬局を守る「経営改善計画」 2025年5月9日
  • 薬局経営とキャッシュフロー:利益から始まるお金の出口を知ろう 2025年4月28日
  • 薬局経営者のための“お金のブロックパズル”入門:図で学ぶ数字の流れ 2025年4月26日
  • 「決算書が読めなくても薬局経営は大丈夫?数字に不安がある方へ贈るヒント」 2025年4月24日
  • 「なぜ会社にお金が残らないんだろう?」の一番基本的な対策 2024年11月7日
カテゴリー
  • おすすめビジネス本 (25)
  • セミナーご参加者の声 (4)
  • セミナー案内 (14)
  • ヒトを育てる (22)
  • メディア掲載 (1)
  • メルマガバックナンバー (823)
  • 儲け下手社長繁盛記 (28)
  • 商売繁盛の心構え (64)
  • 売れるニュースレター (18)
  • 思い付きコラム (5)
  • 掲載情報 (1)
  • 経営サポート情報 (57)
  • 薬局のOTC売上アップ (2)
  • 薬局経営 (6)
アーカイブ
  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (3)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年9月 (1)
  • 2023年10月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (1)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (30)
  • 2021年6月 (31)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (32)
  • 2021年3月 (30)
  • 2021年2月 (30)
  • 2021年1月 (26)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (3)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年4月 (5)
  • 2020年3月 (5)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (5)
  • 2019年12月 (13)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (25)
  • 2019年8月 (30)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (32)
  • 2019年5月 (33)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年10月 (7)
  • 2018年9月 (6)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (17)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (29)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (32)
  • 2017年12月 (32)
  • 2017年11月 (31)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (8)
ブログのコメント
  • LTV最大化のヒント1 商品ラインナップ に 梅崎 より
  • LTV最大化のヒント1 商品ラインナップ に 山口 浩司 より
  • 常連客が来店しなくなる理由を考える に 梅崎 より
  • 常連客が来店しなくなる理由を考える に 匿名 より
  • 会ったこともない人に10万円使わせる方法 に 梅崎 より
Copyright © 天心堂L&C
コンサルティング
今すぐ電話でご相談を!
MENU
  • HOME
  • メッセージ
  • サービスのご案内
  • 会社概要
  • 無料相談・お問い合わせ
  • ブログ
  • 調剤薬局経営者の方へ

売り込まなくても集客できる仕組みを作る
天心堂L&Cコンサルティング
勉強会、コンサルティング、セミナー・研修講師のご相談・お問い合わせはこちらから
電話:0944-32-9265
メールアドレス:info@landc.net
資料請求・無料相談受付中
〒832-0045
福岡県柳川市本町29-21

QRコード

お問い合わせ