2021-02-05

ブレない人は、なぜブレないのか

時々一緒にお仕事をする中小企業診断士の一人に、O先生という方がいます。
仕事の関係で、しばしばお話する機会があるのですが、この先生がとても素晴らしいんです。

なにが素晴らしいって、軸が全くブレないところです。
「やるべきではない」と思う仕事はズバズバ断ります。
私も、断られました(笑)
でも、必要な仕事は面倒なことでも引き受けてくれます。

O先生には明確な判断基準があり、それに従って、物事を判断することを徹底しています。
私とほぼ同年代の先生ですが、私はまだ、O先生ほど徹底出来ていません。
この差は大きいと実感しています。

なぜO先生はブレないのだろうか。
O先生とお話するなかで、一つ気づいたことがあります。

O先生には、たびたびこんなことを口にします。
それは・・・

「なんのためにそれをするのか?」

O先生は何をするにも、まず目指すべき理想像を明確に描いています。
そして理想と現実のギャップを見定め、不足や改善点はどこかを見極め、そのために役立つ判断を徹底しています。
感情で判断しません。

理想に近づくのであれば、面倒な仕事でもやる。
そうでない仕事なら断る。
なんのためにそれをやるのか、常に問うているからこそ、ブレないのですね。
ブレない判断基準を持つようにしたいですね。


こちらのブログもご覧ください


前のブログ:

次のブログ:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


今すぐ電話でご相談を!