ご相談・お問い合わせは0944-32-9265資料請求・無料相談受付中
  • HOME
  • メッセージ
  • サービスのご案内
  • 会社概要
  • 無料相談・お問い合わせ
  • ブログ
  • 調剤薬局経営者の方へ
HOME 売れるニュースレターニュースレター作成代行はお勧めしません
2019-05-31

ニュースレター作成代行はお勧めしません

地域密着ビジネス最強の集客&販促ツール、ニュースレター。

でも、書くのが手間だから省きたい、というニーズも多いですね。

私も時々、代わりに書いてもらえないか、とご依頼をいただきます。

 

でも、お断りしています。

なぜなら、ニュースレターは自分で書かないと意味がないからです。

 

こんにちは。

天心堂L&Cコンサルティングの梅崎です。

 

なぜニュースレターは自分で書かないといけないのか。

今日はその理由についてお話しますね。

 

 

 

そもそもニュースレターの目的は、お客さんと良い関係を作ることです。

ニュースレターのメインコンテンツは、お役立ち情報でも商品紹介でもありません。

あなた自身です。

 

良い関係というのは、人と人との接点でしか生まれません。

どんなに役立つ情報を書いたとしても、どんなに魅力的な商品紹介をしたとしても、そこに「あなたらしさ」を感じられなければ意味がないんです。

 

例えば、新聞。

大スクープだったり、とても役立つニュースが書かれていたとしても、その記事を書いた記者のファンは生まれません。

どんな人が書いたのか分からないからです。

 

魅力的でワクワクするような、欲しくて欲しくてたまらなくなるようなチラシを見たとしても、そのチラシを書いた人のことを好きになることはありません。

あくまで主役はそこに書いてある商品でしかないからです。

 

情報や商品だけを主役にしてしまうと、困ったことが起きます。

お客さんを、情報や商品さえ手に入ればいい、という風に育ててしまうからです。

 

ですからお役立ち情報を書くときには、あなたのフィルターを通して、あなた自身の言葉として語る必要があります。

 

お客さんはその文面を通して、あなたらしさを感じ、あなたの想いや考え方に共感し、あなたの価値観を信じるようになります。

そうしてファンになっていくんです。

 

商品紹介も、あなたの言葉で紹介するから、「この人から買いたい!」となるんです。

 

もう一つ、あなた自身が書くべき理由があります。

それは「イメージ」です。

 

ニュースレター代行を使った場合、その文章を書いたのはお客さんの知らない「どこかの誰か」です。

いつも店頭で対面し、話をし、相談しているあなたではありません。

 

そこには必ず違和感が生まれます。

「あれ?普段言っていることと違う?」とか、「お店での印象と違う」とか。

 

お客さんの中で、あなたのイメージがブレてしまいます。

つまり、あなたのブランドが崩れてしまうんです。

 

そうなれば、せっかく店頭で良い関係を作ったのに、ニュースレターが壊してしまうことになります。

それはニュースレターの目的と正反対ですよね。

 

ですからニュースレターはあなた自身が書くべきです。

文章が下手でも、何の問題もありません。

文面からあなたらしさを感じられれば良いんです。

 

もちろん、読みやすく伝わりやすくするには工夫が必要です。

でもそれはちょっとしたスキルやテクニックでカバーできます。

 

もし自身が無ければ、無料相談を利用してください。

読みやすく伝わりやすいニュースレターにするアドバイスをしますよ。

 

ニュースレターはあなたとお客さんの良い関係を作って、あなたのお店でなければ満足できないファンを生み出すツール。

ぜひ自分の言葉で書いてくださいね。

 

あなたのお店が繁盛店になることを願っています。

いつでもご相談下さいね!

応援していますよ!

前後の記事

前記事
ニュースレターを送るのに許可が必要?

次記事
補助金情報!Amazonが驚きの補助金サポート開始!

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


検索
Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
新着ブログ
  • 返済が重くなる前に—調剤薬局を守る「経営改善計画」 2025年5月9日
  • 薬局経営とキャッシュフロー:利益から始まるお金の出口を知ろう 2025年4月28日
  • 薬局経営者のための“お金のブロックパズル”入門:図で学ぶ数字の流れ 2025年4月26日
  • 「決算書が読めなくても薬局経営は大丈夫?数字に不安がある方へ贈るヒント」 2025年4月24日
  • 「なぜ会社にお金が残らないんだろう?」の一番基本的な対策 2024年11月7日
カテゴリー
  • おすすめビジネス本 (25)
  • セミナーご参加者の声 (4)
  • セミナー案内 (14)
  • ヒトを育てる (22)
  • メディア掲載 (1)
  • メルマガバックナンバー (823)
  • 儲け下手社長繁盛記 (28)
  • 商売繁盛の心構え (64)
  • 売れるニュースレター (18)
  • 思い付きコラム (5)
  • 掲載情報 (1)
  • 経営サポート情報 (57)
  • 薬局のOTC売上アップ (2)
  • 薬局経営 (6)
アーカイブ
  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (3)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年9月 (1)
  • 2023年10月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (1)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (30)
  • 2021年6月 (31)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (32)
  • 2021年3月 (30)
  • 2021年2月 (30)
  • 2021年1月 (26)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (3)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年4月 (5)
  • 2020年3月 (5)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (5)
  • 2019年12月 (13)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (25)
  • 2019年8月 (30)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (32)
  • 2019年5月 (33)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年10月 (7)
  • 2018年9月 (6)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (17)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (29)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (32)
  • 2017年12月 (32)
  • 2017年11月 (31)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (8)
ブログのコメント
  • LTV最大化のヒント1 商品ラインナップ に 梅崎 より
  • LTV最大化のヒント1 商品ラインナップ に 山口 浩司 より
  • 常連客が来店しなくなる理由を考える に 梅崎 より
  • 常連客が来店しなくなる理由を考える に 匿名 より
  • 会ったこともない人に10万円使わせる方法 に 梅崎 より
Copyright © 天心堂L&C
コンサルティング
今すぐ電話でご相談を!
MENU
  • HOME
  • メッセージ
  • サービスのご案内
  • 会社概要
  • 無料相談・お問い合わせ
  • ブログ
  • 調剤薬局経営者の方へ

売り込まなくても集客できる仕組みを作る
天心堂L&Cコンサルティング
勉強会、コンサルティング、セミナー・研修講師のご相談・お問い合わせはこちらから
電話:0944-32-9265
メールアドレス:info@landc.net
資料請求・無料相談受付中
〒832-0045
福岡県柳川市本町29-21

QRコード

お問い合わせ