要望やニーズを調べていますか?

お客さんの困り事や悩み事、望みをかなえるために役立つ商品・サービスを提供することがビジネスの基本。
ですから、お客さんの要望やニーズを把握することは、ビジネスの根幹にかかわる仕事です。
要望やニーズといっても調べ方は様々です。
基本は、目の前のお客さんをしっかり観察し、話に耳を傾けること。お客さんがどんな行動をしているか、言葉を口にするかに注意すると、ニーズ把握に役立ちます。
また、市場全体の動向についても調べておきましょう。
「業種 市場動向」や「業種 市場推移」、「業種 統計」など、「業種+市場」のキーワードで検索すると、様々な情報を得ることができます。
これらの市場動向の資料をいくつか読むだけで、大まかな市場動向を掴むことができます。
市場動向を掴めば、お客さんが何を望んでいるか、これから市場がどう変化するかを把握することができます。
もちろん、業界誌や業界新聞がある場合は、それらに目を通すのも良い方法です。
様々な方法で市場動向を把握するとともに、これから市場がどう変化するかを推測し、変化への対応策を講じておきましょう。
もうひとつ、おすすめの方法があります。
それはお客さんの声を集めることです。
なぜいつも来店してくれるのか、なぜいつも買ってくれるのかを聞くだけで、ニーズを把握できます。
お客さんのニーズや要望に応え続けることが、ビジネスを継続するための最大のポイントです。
ニーズや要望は常に変化します。ビジネスを長く続けるためにも、顧客理解に努めてくださいね!
関連ブログ
-
とうとうこんなものまで・・・変わり種自販機続々
2021年07月04日
ブログを読む -
ニュースレターとセールスレター、チラシの違い
2019年09月19日
ブログを読む -
良い職場は人間関係も良い
2018年02月17日
ブログを読む -
購買行動の入り口を増やす
2019年11月15日
ブログを読む -
次々にトラブル発生!なんでこんなことになるの?
2020年01月09日
ブログを読む
コメントを残す