皆で買ってもらう方法を作れませんか?

私は若い頃からバイクに乗るのが趣味でした。
結婚前に大型バイクを買い、結婚後も乗っていました。
が子供が出来たとたん、めっきり乗らなくなり・・・。
税金や車検はそのままなので、無駄に維持費を払っています。
このように、持っている資産をしっかり活用できているかというと、結構使っていない時間が多かったりするものです。
必要な時だけバイクをレンタルする方法もあるのですが、やはり自分で所有したいのです。
そこで考えられるのは、部分所有という方法。
いわゆるシェアリングエコノミーです。
資産を共同で購入し、必要な時に必要な人が使うという方法は、実は結構古くからあります。
例えばネットジェッツ社は1960年代に航空機でこのビジネスを始めました。
顧客は航空機を部分的に所有し、飛行時間を割り当てられます。
自家用航空機を持つよりもずっと安いコストで、航空機を利用できるのです。
スポーツカーやリゾート、別荘、オフィスなど個人で買うには勇気がいるものでも、シェアすれば購入できます。
シェアと言うと分け合うイメージですが、実態としては超短期のリースをやっているようなものですね。
自社で商品を保有して複数の顧客に短期リースするような形態のビジネスは、これからますます拡大します。
自社の商品を複数の顧客が共同で買うようなスキームもありかもしれません。
資産を共有したり、超短期でリースする方法は、従来は顧客にならなかった人を顧客化できるようになります。
一人では買えない人に売れるからです。
皆でシェアするビジネスをすれば受けるかもしれませんよ。
関連ブログ
-
ライバルの逆を突け!常識を覆して成功した事例
2021年06月06日
ブログを読む -
事業承継 M&Aという選択肢
2021年03月31日
ブログを読む -
不信感を持たれるトップの特徴
2021年10月25日
ブログを読む -
来店アップの4要素 どれから手を打つ?
2019年04月17日
ブログを読む -
計画を立てると実現してしまう
2021年08月21日
ブログを読む
コメントを残す