ご相談・お問い合わせは0944-32-9265資料請求・無料相談受付中
  • HOME
  • メッセージ
  • サービスのご案内
  • 会社概要
  • 無料相談・お問い合わせ
  • ブログ
  • 調剤薬局経営者の方へ
HOME メルマガバックナンバーニュースレターを続ける自信がない・・・
2017-12-18

ニュースレターを続ける自信がない・・・

 

先日、こんなご相談をいただきました。

初めてニュースレターを書くんだけど

時間がすごくかかっています。

続けられるか心配です、と。

 

こんにちは。

天心堂L&Cコンサルティングの梅崎です。

 

まずはニュースレターに

取り組み始められたこと、

本当に素晴らしいと思います!

 

そして、時間がかかりそうだという

このご心配、よく分かります。

私も経験しまくったからです。

 

■何事も最初は時間がかかる

 

まず初めにお伝えしておかなければ

いけない事があります。

 

ニュースレターにしろ

セールスレターにしろ

初めて取り組むときは、

時間がかかる、ということです。

 

私もニュースレター作りに

取り組みはじめた当初は

23時~24時まで書いていました。

 

20時に薬屋を閉めて、

閉店業務を終えた後、

3時間~4時間かけてたんです。

ほとんど毎晩。

 

A4でたった3ページ。

それだけなのに何時間も。

 

ニュースレターを書く手間を

出来るだけ短くしたい!

そう切実に思って、

時間短縮に取り組みました。

 

そのノウハウはこんな感じ。

 

■継続力はマンネリ化力

 

ニュースレターを書くときに

一番時間を使うのは考える時間です。

 

 

「どう表現すれば楽しんでもらえるか」

「どういうレイアウトが読みやすいか」

 

毎回これを考えながら、

ニュースレターを書いていたら

時間がいくらあっても足りません。

そこでひな形を作りましょう。

 

お気に入りの雑誌ってありますか?

毎号毎号レイアウトって変わらないでしょ?

巻頭に特集があって、

特集以外の情報があって、

編集後記があって。

 

書いてある内容は変わるけど、

記事のレイアウトは変わらない。

どこにどんな情報を掲載するかも

あまり変動がありません。

 

私の家業で出しているニュースレターは

表紙はスタッフのご挨拶、

健康情報があって、

漢方についての情報、

ベテランスタッフのコラム、

スタッフ紹介、

私の好きな落語コーナー

イベントカレンダー

お客様の声

編集後記、という内容です。

 

もうずっとこの構成。

あえて変えていません。

意識的にマンネリ化させています。

 

マンネリ化させる魅力は3つです。

 

1つは読みやすくなること。

 

お客さんによって好きな記事は変わります。

健康情報は知りたいけど

落語は興味なし、とか。

健康情報はいらないけど、

スタッフの話は好き、とかね。

 

ニュースレターをマンネリ化させてあると

どこに何の情報が載っているか

お客さんはすぐに把握できます。

 

自分の好きな情報だけ

ササッと読むことが出来る。

 

毎号毎号レイアウトが変わっていたら

読む方は大変です。

いちいち探さないといけないから。

 

お客さんのためにも、

ニュースレターはマンネリ化

させた方が良いんです。

 

マンネリ化の魅力の2つ目。

それは手間がかからないということ。

 

いちいちレイアウトを考えないで良い。

前号のレイアウトをそのまま使うだけ。

記事の内容を書き替えるだけなので

すごく楽ちんです。

 

3つ目の魅力は、ネタ作りが楽になる。

 

ニュースレターで大変なのは

「何を書こうか」って悩むこと。

書く内容を考えるのが

何よりしんどいんです。

 

もしニュースレターを

うまくマンネリ化させていたら

書くべき内容っておのずと決まります。

 

普段の仕事をしながら、

「あ、さっきのお客さんのご相談内容を

来月の健康情報にしちゃうか」とか。

「今月誕生日のスタッフがいるから

スタッフ紹介はこの子にしよう」とか。

 

ニュースレターに書く記事の

大枠が決まってしまっているから

ネタも探しやすくなります。

 

パソコンの前に座って

Wordを開いて、どう書こうか

ウンウン唸っている時は大変でした。

 

■あなたらしいパターンを見つけよう

 

記事のひな形を作って、

レイアウト作りの苦労から解放され、

ネタ探しの苦労も少なくなることで

以前の数倍の量のニュースレターを

10分の1の時間で書けるようになりました。

 

継続力がある人は大抵

マンネリ化力が高いです。

いちいち考えないでも済むように

やるべきことをパターン化しています。

 

この、最初のひな形を作るのは

非常に時間がかかります。

始めたばかりの頃は

何度も手直ししたくなりますし、

実際、反応を見ながら手直し

することになります。

 

3回から5回、長くても1年。

ニュースレターを出していくうちに、

だんだん自分らしいパターンが

見えてくるようになります。

 

自分のパターンが見えて

ニュースレターのひな形が出来たら

一気に書くのが楽になります。

 

ちなみにニュースレターに

書いておきたい内容は次の5つ。

 

1.近況報告。

2.お役立ち情報

3.商品やサービスの情報

4.イベント案内と報告

5.お客様の声

 

これらの情報を軸に

どこにどういう情報を掲載するか

あなたらしいパターンを作って

マンネリ化させていきましょう!

 

■繁盛店になるためのまとめ

 

1.はじめは何でも時間がかかる

2.継続力はマンネリ化力

3.マンネリ化はお客さんも喜ぶ

 

あなたのお店が繁盛店になることを願っています。

いつでもご相談下さいね!

応援していますよ!

 

あなたのお店を繁盛店にするヒントを

お届けする無料メールマガジンの

ご登録はこちらから。

◆地域密着型ビジネス専門 【地元ビジネス繁盛マガジン】

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=IRnMHScatA

 

集客やマーケティングにお悩みがある場合は、

お気軽にご相談ください。

下記のアドレスに返信いただくと、

無料相談のページが開きます。

http://landc.net/contact.html

 

【特別無料レポートプレゼント中!】

「繁盛する地元ビジネスの設計図」

http://landc.net/present.html

前後の記事

前記事
「ない仕事」の作り方

次記事
伝わる文章の型をご紹介!

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


検索
Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
新着ブログ
  • 薬局経営とキャッシュフロー:利益から始まるお金の出口を知ろう 2025年4月28日
  • 薬局経営者のための“お金のブロックパズル”入門:図で学ぶ数字の流れ 2025年4月26日
  • 「決算書が読めなくても薬局経営は大丈夫?数字に不安がある方へ贈るヒント」 2025年4月24日
  • 「なぜ会社にお金が残らないんだろう?」の一番基本的な対策 2024年11月7日
  • 小規模薬局の経営者が今すぐ見直すべき!資金繰り改善で薬局経営を安定させる 2024年9月20日
カテゴリー
  • おすすめビジネス本 (25)
  • セミナーご参加者の声 (4)
  • セミナー案内 (14)
  • ヒトを育てる (22)
  • メディア掲載 (1)
  • メルマガバックナンバー (823)
  • 儲け下手社長繁盛記 (28)
  • 商売繁盛の心構え (64)
  • 売れるニュースレター (18)
  • 思い付きコラム (5)
  • 掲載情報 (1)
  • 経営サポート情報 (57)
  • 薬局のOTC売上アップ (2)
  • 薬局経営 (5)
アーカイブ
  • 2025年4月 (3)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年9月 (1)
  • 2023年10月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (1)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (30)
  • 2021年6月 (31)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (32)
  • 2021年3月 (30)
  • 2021年2月 (30)
  • 2021年1月 (26)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (3)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年4月 (5)
  • 2020年3月 (5)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (5)
  • 2019年12月 (13)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (25)
  • 2019年8月 (30)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (32)
  • 2019年5月 (33)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年10月 (7)
  • 2018年9月 (6)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (17)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (29)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (32)
  • 2017年12月 (32)
  • 2017年11月 (31)
  • 2017年10月 (32)
  • 2017年9月 (8)
ブログのコメント
  • LTV最大化のヒント1 商品ラインナップ に 梅崎 より
  • LTV最大化のヒント1 商品ラインナップ に 山口 浩司 より
  • 常連客が来店しなくなる理由を考える に 梅崎 より
  • 常連客が来店しなくなる理由を考える に 匿名 より
  • 会ったこともない人に10万円使わせる方法 に 梅崎 より
Copyright © 天心堂L&C
コンサルティング
今すぐ電話でご相談を!
MENU
  • HOME
  • メッセージ
  • サービスのご案内
  • 会社概要
  • 無料相談・お問い合わせ
  • ブログ
  • 調剤薬局経営者の方へ

売り込まなくても集客できる仕組みを作る
天心堂L&Cコンサルティング
勉強会、コンサルティング、セミナー・研修講師のご相談・お問い合わせはこちらから
電話:0944-32-9265
メールアドレス:info@landc.net
資料請求・無料相談受付中
〒832-0045
福岡県柳川市本町29-21

QRコード

お問い合わせ